Merry X’mas☆

こんばんわ!クリスマスの夜、いかがお過ごしですか?

あと数時間でクリスマスも終わってしまいますが、最後にクリスマスらしい素敵なジュエリー達のご紹介記事を。

IMG_9677

先日、表参道で行われた装苑アクセサリー蚤の市に行ってきました!

nomi_main

この日はあいにくの雨でしたが、表参道はキラキラ輝いて人も沢山!

IMG_9670

沢山のカップルをかき分けて到着したものの、雨でも沢山の来場者が。IMG_9667

凄かったです。人が多くて会場は暑かったほど。

今回の【装苑アクセサリー蚤の市】でのお目当ては、この取材ブログでも常連さんのA.I.bijouxの岩井歩さんです!

IMG_9649

IMG_9612IMG_9656

 

岩井さんは、Lavagueで彫金の技術を修得した後、フランスへオートクチュール刺繍を学びに渡仏し、彫金と刺繍の技術を組み合わせてジュエリーを作っています。

IMG_9631IMG_9660

 

沢山の方がA.I.bijouxの作品に足を止め、岩井さんとお話ししながじっくり選んでいました。今夜も、A.I.bijouxのジュエリーを身につけてクリスマスを過ごした方もいるのではないでしょうか?

いつ行っても、何度見ても、やっぱり溜め息が出るくらい素敵なA.I.bijouxの作品。実は私もアンティークボタンのピアスゲットしちゃいました。

いつも本当に素敵な展示会に参加していて、いつも取材に快く応じて下さり、心から感謝です!ありがとうございました!!!

 

さて、次に行ったのは品川プリンスホテルで行われていた北欧フェスティバル2014。

スクリーンショット-2014-12-23-13.10

 

ここで出店されていたのは、Lilla Rioのデザイナーさんの山瀬理桜さん。

CADコースとアントレプレナーコースでブランディングを学んでいました。

IMG_9684IMG_9690

日本での有名真珠店では、真珠にカラーコーティングされているのが一般的らしいのですが、Lilla Rioの選ぶ真珠は全てコーティング無しの天然発色のもののみ。

ゴールデン・オーロラ・パールの本来の真珠自身が発色する色使いは、品や色の美しさが格段に違いました。

IMG_9695

 

希少なパールを集めたネックレスなので、この同じ色合いのものは大量生産出来ないのだとか。ちゃんと鑑定証も。

ある一定のクオリティをクリアした天然パールのみを使用したこのネックレスは

いくつになっても、どんな時にも、そっとさりげなく品を与えてくれます。

IMG_9692

 

右がデザイナーの山瀬理桜さん。

山瀬さんはデザイナーだけでなく、バイオリニストとしても第一人者なんです。

舞台に立つ際、ドレスアップをする機会の多い山瀬さんが、合ったらいいなと思うパールジュエリーなんだから、社交場に身につけて行くには間違えないですよね!

本当に素敵なパールを沢山ご紹介して頂けて、わたしも勉強になりました!

Lilla Rioのお二人も、取材に丁寧に対応して頂き、本当にありがとうございました!!!

 

子供の頃のクリスマスのわくわく感とは少し違うけれど、大人になってからのクリスマスのワクワク感も私は好きです。

特に、こんな素敵でキラキラした美しいジュエリー達に出会えるクリスマスは。

 

みなさん、素敵な夜をお過ごしください?

Merry X’mas?

中西

 

 

追伸 先日、Lavagueにも魅力的な女サンタが来てくれました☆

みんないい子だったから、プレゼント頂けました!笑14593_759992664054907_4107022387871379288_n

サンタさんありがとう?

Bunkamura Winter Craft Collection 2014

 

日に日に寒くなってきますね、最強寒波到来だそうです。。

 

クリスマスムード真っ只中の渋谷東急Bunkamuraに、手作り作品のマーケット、クラフト展

 

「Bunkamura Winter Collection 2014」に行ってきました。

 

強風と冷たい雨が降る夕方にもかかわらずなかなかの盛況ぶりで、東急本店”らしい”奥様方

 

で賑わっていました。

 

そんな中、ラヴァーグでジュエリーCADを学んでいる丸江 理都さんのデザイナーズブランド

 

「rito」がこのクラフトコレクションに出展中という事で取材させてもらいました。

 

IMG_9574

 

 

年内の目標をこの催事への出展に定めていたとのことで、着々 と準備を進めてきた結果、

 

しっかりと審査をパスし目標を達成しました。

 

IMG_9563

 

自分の作る商品を客観的にみつめ、どの層からの評価が高いのか分析し、

 

ターゲットに合わせた催しに出展していく為の第一歩としてこのクラフトコレクションへの応募を

 

決めたのだそうです。

 

IMG_9558

 

 

イベントに出展するにも費用がかかります。

 

テーマや季節に合わせた新作を作ったり什器を揃えるのにまた時間も労力もお金もかかりま

 

す。

 

アントレプレナーコースを受講しているほとんどの生徒さんもそうですが、

 

日々の忙しい合間を縫ってブランドを成長させていく必要があります。

 

ジュエリーを本気で仕事として成り立たせる為に丸江さんが色々と考えた結果、

 

まずはやみくもに出展せず、伝えるべきお客様の集まりやすい催事を選択し、着実にファンを

 

増やしていくことにしたのだそうです。

 

その甲斐あってその場で購入していただけた商品もあり、お客様と良い関係も築け、

 

次回への課題や修正すべき点も沢山見つけることが出来た実りの多い第一歩になったとの

 

事でした。

 

動き始めたばかりの「rito」のこれからの成長が楽しみになったクラフトコレクションでした!

 

IMG_9528

 

 

 

 

 

Designer’s FESTA 2014 結果発表

みなさんこんにちわ!

大変お待たせ致しました。気になるDesigner’s FESTA 2014 の結果発表を行います!!!

78人のデザイナーの中から、最も票数の高かったデザイナーさんのブランドをご紹介します!

 

輝かしい第一位は

PETHICA】?

IMG_8886 IMG_8883 IMG_8878 ?DSC_0017 DSC_0015 DSC_0014 DSC_0012 DSC_0011 DSC_0007 DSC_0006 DSC_0005 DSC_0002

 

 

続いて第2位は

aica jewelry & accessory

IMG_8663

IMG_8700 IMG_8735 IMG_8689 IMG_8722 IMG_8718 IMG_8720 IMG_8703 IMG_8686 IMG_8682 IMG_8677 IMG_8673 IMG_8669

 

 

そして、第3位は

【Megumi Ishikawa Jewelry】

IMG_8165 IMG_8202 IMG_8226 IMG_8210 IMG_8222 IMG_8216 IMG_8199 IMG_8189 IMG_8183 IMG_8176 IMG_8170 IMG_8152

 

 

そして、みなさん本当に頑張ってくれていたので、とても甲乙付けがたかったのですが、スタッフの中でより印象に残っていた特別賞受賞者は

 

【SYMIZU】

DSC_0024 DSC_0023 DSC_0021 DSC_0018 (2)

 

 

以上が360名の選んだ投票結果となります。

今年は、まだジュエリー制作を初めて約半年程のルーキー達の勢いが凄かったです。

ここには名前が載っていない上位10位の方達も、本当に僅差の票数でした。正直、誰が上位に入っても納得です。

4位から10位までの詳しい結果内容はスクールに張り出してあるので、チェックして下さいね!

そして、ここに掲載されたデザイナーさん達にはささやかなプレゼントがあります。

制作で必要なものや、ある雑誌の一面記事掲載権等です。今後の制作やブランド展開活動に是非役立てて下さいね☆

授賞式の日程はまた後ほど。

PETHICA さん、aica Jewelryさん、Megumi Ishikawa Jewelry さん、SYMIZUさん。

本当におめでとうございます!今後のご活躍を期待しております。

中西

Designer’s FESTA 2014 ご来場ありがとうございました!

Designer’s FESTA 2014にご来場の皆様、誠にありがとうございました。

そして、出展していただいた78人のデザイナーの皆さんもお疲れさまでした!

今年は3日間で来場者数360人と例年を上回る盛り上がりでした。

IMG_9284IMG_9330IMG_9293IMG_9430IMG_9438IMG_9437

 

デザイナーさんのご友人の方々

毎年楽しみにして下さってる方々

通りすがりでふらっと寄ってくださった方

お目当てのデザイナーさんの作品を見る為に来て下さった方々

DMを観て来て下さった方達

本当に沢山の方々が、このDesigner’s FESTA 2014に足を運んで下さった事に感謝です。

今年初出展したデザイナーさんも、予想以上に沢山のオーダーを頂いていたり

この展示会のおかげで約5年ぶりにご友人の方達と再会する機会になったり

来年は今の作品よりも、もっと素晴らしいものを出展する為に頑張るという刺激を受けたデザイナーさんもいらっしゃいました。

 

発信することによって、昨日までとは少し変わった今日を迎えられた人たち。

他のデザイナーさんの作品を見る事で刺激になったり、モチベーションが上がった方々。

今まで知らなかった自分の好みのデザイナーさんとの出会い。

見る側にとっても、出展した側にとっても、多くの収穫があった展示会になったのではないでしょうか。

 

年々、出展デザイナー数と作品数と来場者数が増えていくこのDesigner’s FESTAは多くの方達の支えがあり、成長して行きます。

 

来年も今年を上回る素晴らしいDesigner’s FESTAを開催出来るよう、私たちスタッフも成長して参ります。

そして、今回沢山のお手伝いをしてくださったデザイナーの皆さん本当にありがとうございました。

 

 

気になる投票結果は、次回の記事で改めてご紹介させて頂きますね☆

今回は、感謝の気持ちを込めたご挨拶のみで失礼致します。

中西

Designer’s FESTA 2014 いよいよ明日から!

83f83u83c83i815b83y83t83f83x835e2014

いよいよ、明日から始まります!Designer’s FESTA2014!!!

今年の作品数は537と、かなりのボリュームです!

IMG_9195IMG_9199IMG_9202IMG_9203

デザイナーさん達が本気を出して作った作品たち。

ディスプレイに手を抜くことなんてできません。私たちも本気で取り組みます。

しかし作品数がかなり多いため、今年は出品するデザイナーさん達にも協力していただきました!

IMG_9204IMG_9209IMG_9211IMG_9212IMG_9213

おかげさまで、素晴らしい作品達を更に魅力的に見せられるディスプレイが先程ようやく完成しました。本当に助かりました!ありがとうございました!

改めて、再度告知をさせていただきます!

 

【Designer’s FESTA2014】

12月5日(金)~12月7日(日)

Open 11:00~

Close 19:00(最終日のみ17:00)

場所:アメリカ橋ギャラリー

  • ■ JR山手線・埼京線「恵比寿」駅(東口)より 徒歩5分
  • ■ 地下鉄 日比谷線「恵比寿」駅(1番出口)より 徒歩7分

*駐車場はお近くのコインパーキング、または恵比寿ガーデンプレイスの駐車場をご利用ください。(有料)

America-Bashi Gallery
150-0022 東京都渋谷区恵比寿南 1-22-3 TEL.03-6303-1414
1-22-3, Ebisu-minami,Shibuya-ku, Tokyo 150-0022 Tokyo. TEL.+81-3-6303-1414

access_map

 

ワークショップもまだ若干の空きがありますので、是非お問い合わせ下さいね☆

では、ご来場お待ちしております!

中西