【完成するまで2年かかりました…】

こんにちは。マサです!!

 

気が付いたら半年以上ブログ書いてませんでした(*´Д`)

時が経つのは早いですね。

あっという間に夏も終わり…(僕の気持ちの中ではまだまだ終わってないんですけどね!!!!www)

僕の大好きなビールも秋仕様になってきましたw(*´ω`*)

 

秋になると展示会の自由制作期間が始まり冬に向けていよいよバタバタしだす時期でもありますね。

今年はみなさんどんな展示会にしたいですか?

僕も毎年楽しみです♪一緒に頑張りましょうね!!(^^)/

 

さて!今日こうしてパソコンの前に座ってカチカチとブログを書いた訳は、重大プロジェクトの完成をお知らせしようと思ってです!

そのプロジェクトとは…

続きを読む

Designer’s FESTA2018概要チェック!

さて、先日生徒の皆様にはラインにてお知らせを送らせていただいた12月開催の展示会について

2018年の概要をもう一度改めてお伝えしようと思います!

明日から制作期間スタート!!!その前に、一回大切な部分を確認しておきましょう!

続きを読む

うねったリングを作ろうと思ったらRhino6でロードライクが変わってた!

こんにちは。アニーです。

 

みなさん、お盆はいかがお過ごしでしょう?

ご家族と楽しく過ごせましたでしょうか?

 

私は「回転しているハンドスピナーを止める」という謎の遊びを、

姪っ子(2歳)に延々とさせられたお盆でした。

 

さて、本日もRhino6についてお話したいと思います。

 

Sweep 1 Railのロードライクが変わった!

 

たくさんあるコマンドの中でも使用頻度の高いコマンドの1つである「Sweep 1 Rail」。

レール線と断面線を使ってモデリングするRhinoの基本的なコマンドですね。

 

そんな使用頻度の高いコマンドだからこそ気づかれた方も多いのではないかと思いますが、

Rhino6から「ロードライク」が自分で軸方向を指定して使うようになりました。

続きを読む

Rhino6のパワーアップ機能「フィルタ」の「サブオブジェクト」をいじってみる!

こんにちは。

アニーです。

 

最近は台風ラッシュですね。

なんだか毎日台風のニュースをやっている気がします。

現在の異常気象が通常気象になってしまうのも時間の問題ですね。

 

さて、今回もジュエリーCAD、Rhino6についてのお話をしてみようと思います。

 

みんな使ってる?Rhinocerosのフィルタ機能!

Rhinoの機能の中でも全く使わない人もいればよく使う人もいる機能、

Rhino画面最下部に鎮座します「フィルタ」についてお話しようと思います。

続きを読む

色々大事なお知らせ!

みなさん、こんにちわ!スタッフ中西です。

ブログの更新は本当に久しぶりとなってしまいました…!

最後に私が書いたブログを見返したら、大寒波の中で震えていました。

今は真逆で、連日の記録的な猛暑で溶け流れてしまいそうです。。。日本が心配な今日この頃です。

さて、今日久しぶりに筆をとったのは、大切なお知らせ事項が3つほどあります!

ちょっと長くなってしまうかもですが、最後まで目を通してくださいねー!

最後のお知らせ、アントレ受講生には結構大事です!

続きを読む