Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2011年 11月 の投稿一覧

成長の一歩。

Pocket

ラヴァーグでは、新しいブランドの成長になれば・・・

と思って店舗の一部の接客コーナーを貸し出している。

意外と予約をしてくれる生徒達がいる。

お客様と打合せの後の満足そうな顔を見るとほっとする。

ただ・・・

あくまでも、ハワイアンジュエリーブランドの“プアアリ”の間借りになってしまう。

以前から、お客様というものは・・・

という話の中に、指輪だけにお金を払ってもらっているわけではない。

という事を言っている。

指輪・ディスプレイ・パッケージ・接客・空間・アフターフォローなどなど

もっというと、街の空気まで関係してくる。

いろいろな要素がかみ合って制約にいたる。

表参道・銀座・恵比寿

など、少し印象がいいと思われる土地にお店があるのと・・・

そうではない場所にあるのとでは指輪の成約に関して率は変わらないかもしれないけれども、来店率は変わってくるような気がする。

まぁ、細かい事は置いておいて・・・

一言で言うと、“空気”も大切という話です。

空気を作り上げる事を意識してもらいたい。

ハワイアンの空気が流れている中で接客が可能な場合もあるけれども、空気を作りきれない場合もある。

友人知人であれば問題はあまりない。

ただ、不特定多数の接客になると、空気の重要度は上がってくる。

空気は重要なんです。

そんな中、自宅ではなく事務所を借りるという力を付けてきた生徒が現れてきた。

生活感がある中での接客ではなく、完璧な空気を演出する為にの投資だ。

大切な事だと思う。

そんな成長をとげているあるブランドの話でした。

Pocket

クリスマス前の大賑わい・・・

Pocket

という事で、今日は教室が大変混雑しています。

40人ぐらいはいるな・・・

体験の人も、彫金の人も、先生達も、WAXの人も、CADの人も、銀粘土の人も、ハワイアンの人も入り乱れています。

立って磨いている人もいたりします。

CADコースの人は静かな4Fに行ってもらえたりして助かりました。

ありがたい話です。

先生達もお疲れ様です。

もう少しがんばりましょう。

Pocket

ジュエリーCADデザイナー育成奨学金制度の定員が終わりに近づいてきました。

Pocket

定員があと3名程度になりました。

この奨学金を使ってジュエリーCADスキルを身に付けるチャンスにしてみてくださいね。

まぁ、何事も始めなくては始まらないので、ジュエリーCADスキルを身に付けてみたい。

と考えている方は是非ご検討ください。

詳細はこちら

11月もあと少しで終了です。

Pocket

マーケティングしすぎない。

Pocket

確かに、周囲の動向や市場の動向は気になる。

全くずれた感覚のものは受け入れられる可能性は少ない。

ただね・・・

マーケティングをしすぎない事も大切。

他の事を気にするあまり、楽しくない環境まで真似してしまってはいけない。

自分らしさを失ってしまう事にもつながりかねない。

そのさじ加減はじつは難しそうでそんな難しくはない。

頭のスイッチをほんの少し変えてあげるだけですむ。

ミシュラン5つ☆のシェフがなんて事のない卵焼きを焼いてくれたって、感動するでしょ。

そんな事でいいんですけどね。

5つ☆の料理を作れる人が、普通の大根のお味噌汁をつくったっていいという話です。

その、大根の味噌汁に感動してくれる人は多いはずです。

個性は失わず、奇をてらい過ぎない事が大切です。

Pocket

ジュエリーCADデザイナー育成奨学金制度がまた。

Pocket

という事で、また奨学金制度が復活しました。

この制度は、奨学金を出してくれるメーカーにカリキュラム終了後面接に行く事が条件です。

もちろん、条件が合わなければ辞退する事も可能です。

詳細はこちらをご覧ください。 奨学金制度詳細

ジュエリーCADのスキルを身に付けて、宝飾業界で活躍していきたいと考えている人達にはとてもいい制度なので、ジュエリーCADを始めるきっかけになればいいなと思います。

この制度を利用して既に就職が決まり働き始めている人もいます。

また、ラヴァーグでは広くジュエリーCADのスキルがある人材を企業にご紹介するサービスも行っておりますので、社内にジュエリーCADのスキルを持った人材を採用したいと考えている企業様はお気軽にお問い合わせください。

こちらから既定の求人票をお送りしますので、宜しくお願い致します。

Pocket