Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2010年 1月 の投稿一覧

どんなプロを目指すのか・・・

Pocket

プロフェッショナル・・・

ある分野について、専門的な技術や知識を有する人。

または、それを職業としている人。

という事が調べたら書いてあった。

そもそも、僕のなかではモノづくりのプロと、ジュエリーやアクセサリーを売る事ができるプロとは全く別のものと考えています。

以前にも書きましたが、甲府や御徒町で歴史のある宝飾の工場がなぜ閉鎖になったり、腕の良い職人が廃業に追い込まれるのかを考えると分かると思います。

これは、モノづくりのスキルがある。というだけでは乗り越えていけない壁が存在するからです。

どんなに技術が高くても、人間的に問題がある人だったり、思いやりが少ない人がビジネスを継続していく事はとても難しかったりします。

モノづくりのプロになった時に・・・

次に必要になってくるスキルは・・・

僕自身が下請けとして活動していたところから、お店を持ってみて本当に自分自身はモノを作る事以外の事を知らないという事を痛感する所からのスタートになりました。

ギャランティーカード?

なにそれ?

なんて所からのスタートだったりしました。

ブランディング・・・

広告戦略・・・

いろいろな本も読みました。

いろいろな人にアドバイスも受けました。

お金を払いコンサルティングもしてもらいまいした。

確かに、予算があるので言われた事を全て実行できない歯がゆさもありました。

削っていいところ・・・

削ってはいけないところ・・・

削っちゃいけないところを削ってしまったりしていました。

例えば名刺。

実はとても大切なものだったりします。

実は11年前は分かっていなかったりしました。

当時、パソコンが世の中にでて、名刺も気軽に印刷できる的なソフトや環境もあって、業者に頼むより安くできる。

だから、そんな名刺を作ってみたこともありました。

まわりに、切り取り線があるようなね・・・

水がかかるとにじんでしまうようなね・・・

もう今はそういう名刺が出てくると、気持ちは分かるけど削ってはいけない部分を削ってしまっていると感じる人が多いはずです。

費用対効果・・・

なんて言葉を耳にすることも多いとは思います。

名刺のデザインひとつとっても、その人のセンスや思いが伝わったりするものです。

作るだけの人・・・

ではなく、その次のステップを目指している人達が集まる場所にラヴァーグをしていきたいと考えている今日この頃です・・・

僕達は売る事ができるプロを育てていく教育機関を確立していこうと考えています。

Pocket

スリーディーエス(3DS)と業務提携。

Pocket

ラヴァーグは色々な企業と業務提携をしていますが・・・

この度、スリーディーエスとの業務提携も決まり、新しいビジネスをスタートさせる事になりました。

どんな話がスタートするかと言うと・・・

ジュエリーCAD技術を取得していくと、レンダリングという言葉が少しずつちらついてきます。

一般的にレンダリングとは3次元データを描画させる為のソフトウェアですが・・・

このレンダリングソフトは色々有り、ラヴァーグでも様々なレンダリングソフトを使ってきました。

その中のひとつにハイパーショットというレンダリングソフトがあるのですが、ラヴァーグの生徒にも何人かユーザーがいて、非常に簡単にクオリティーが高いレンダリングができる。という事で話題には上がっていました。

僕自身はライノのプラグインであるフラミンゴを少し活用する程度でしたが、実際に少しずつ宝飾業界でも話題に上がっていたハイパーショットを使ってみると、とても簡単に美しいレンダリングができました。

しかしながらもともとはカーデザインなどのインダストリアル系のレンダリングソフトの為、各種マテリアルはデフォルトで装備されていますが、ハワイアンジュエリーでよく使われるK14などの詳細なマテリアルは装備されていません。ジュエリー用としてのマテリアルなどは自分達で作りこんでいく所からのスタートになります。

また、色石の屈折率や収差などもリアルなジュエリーレンダリングを行っていく為には設定をしていかなくてはいけないのですが・・・

そもそも、そこらへんの設定を追い込んでいくノウハウがとても大変である事が他のソフトウェアでもレンダリングに対するハードルをあげている部分でもありました。

僕が昔シェードを使ってレンダリングをしていた時には、照明のセッティングひとつにもとても頭を悩ませたりしたものです。環境光、スポットライト、点光源、線光源、面光源など、どこまで追い込んでいかなくていけないのかで苦労したものです。

今回ハイパーショットに僕自身が興味を持つ事ができたのは、HDRI(ハイダイナミックレンジイメージ)を使用してのセッティングをすると、とても簡単にレンダリングのセッティングが決まるところも魅力的でした。

もし、この簡単なレンダリングソフトにジュエリー向きのHDRIやマテリアル、屈折率や収差を追い込んだバージョンを作っていけば・・・

という思いと、3DS自身の営業戦略がかみ合い、このつどハイパーショット、ジュエリーバージョンの開発をしていく事がスタートしたのでした。

もう既に、開発も終了段階に向かっていますので、なんとか今年のIJTぐらいにはハイパーショットのジュエリーバージョンがリリースされる予定です。

販売価格は・・・

ハイパーショットHDの通常版と同価格を予定しています。

低価格なWeb版はほんの少し価格が変わる予定です。

ちなみに、HD版とWeb版の違いは何かというと、出力できるサイズの違いです。

ホームページなどの画面で表示のみであれば、Web版でも良いと思います。

HD版はWebだけでなく印刷物として出力をしたいと考えているのであれば、こちらを選択する事をお薦めします。

購入方法などはジュエリーCAD関連の機器を扱っている所であれば取り扱う事ができるように動いていますので、どこでも気軽に購入できるソフトになるはずです。

同価格でリリースされますので、ジュエリーのレンダリングを考えている方はもうしばらく、お待ちいただけるとハイパーショットジュエリーバージョンをお届けする事が出来ると思いますので、お待ち下さい。

Pocket

グラフィックデザイナーの必要性・・・

Pocket

実はラヴァーグではグラフィックデザイナーを2名採用しています。

去年からの採用です。

ジュエリーデザイナーではありません。

グラフィックデザイナーです。

2人の経歴は少し似ていて、広告デザイン会社をいくつか経験してラヴァーグに採用になりました。

なぜ、僕がこのような人材を採用したかというと・・・

真剣に生徒たちのマジメな副業をバックアップしていく体制を整える為です。

彫金教室やジュエリースクールはたくさんありますが、ラヴァーグの特色を強く打ち出していう為の採用です。

なぜ、広告デザイナーなのか?

という事を思う人もいるとは思いますが・・・

僕達がビジネスをしていく上でとても大切なものを用意する為には必ず必要になる人材なのです。

その大切なものとは・・・

例えば、名刺。

例えば、ショップカード。

例えば、ギャランティーカード。

例えば、ブランドロゴデザイン

色の知識やデザインのバランスなどやはりプロとしてのレベルやセンスが必要なところだと僕達自身が思っているからです。

もし、ジュエリーに関わらずビジネスを始める時には、何を用意しますか・・・

もし、ジュエリーを販売する事になったら、何を用意しなくてはいけないと思いますか・・・

とてもいいジュエリーが作れても、考えのない販売戦略やブランド戦略ではいいジュエリーが死んでしまうからです。

ここ最近、宝飾の工場や職人が倒産や廃業に追い込まれてしまっている人達がいます。

いいジュエリーをつくれるのに・・・

その理由を僕達が真剣に考えていくと、マジメにジュエリービジネスを取り組んでいく企業や個人の人達にはどんな提案からはじめていかなくてはいけないかが、わかってきたからです。

商品企画・・・

ブランドイメージ・・・

ブランドカラー・・・

販売ターゲット・・・

デザイナーやオーナーの思い・・・

色々なことを考えながら、まずはじめに用意しなくてはいけないものがあるのです。

今年は、もっとラヴァーグに入学する価値をあげていこうと思っている今日この頃でした。

マジメな副業や真剣なビジネスを考えている人達を応援していこうと思います。

Pocket

あけましておめでとうございます。

Pocket

さて、今日から仕事始めです。

やっぱり・・・

山のようにメールがたまっていました・・・

打ち合わせの手帳がどんどん埋まっていきます・・・

夜の予定がね・・・

という事で、今年も頑張っていこうと思います。

今回のお正月に、僕はハワイで“休暇”ではなく“仕事”をしてきました・・・

その仕事の合間を縫って、マイレという葉っぱを探しにいきました。

マイレは、“神聖なるつながり”という意味がありブライダルや公式行事の時に、お花のレイではなく、マイレという葉っぱのオープンレイを使われる事で有名な葉っぱです。

もちろん、ハワイアンジュエリーのモチーフとしても定番です。

マリッジリングにはよく使われるパターンです。

てくてくと、茂みを歩き回り・・・

見つけました。

これか・・・

なるほど・・・

マイレだ・・・

全てのものに魂が宿るという文化のハワイ。

このマイレにはそんな魂と意味が込められてるんだ・・・

というとても感慨深い気持ちになりました。

その他はいろいろな人に会ってきたのですが。

一番有名な人は・・・

やっぱり、フィリップリカード本人と会って色々と聞けた事かな・・・

ハワイアンジュエリーでは一番大きなブランドかもしれない、フィリップリカード。

その本人と会った。

まぁ、ちょっとミーハーな気持ちにはなるよね・・・

もうおじいちゃんだったけど、元気そうでした。

そして、彼から大切なものももらった・・・

学校に来てくれたら見せます・・・

とてもいいものです・・・

ハワイアンジュエリーに興味がある人なら・・・

おぉーーー

という感じになるものです。

僕の大切な物のひとつになりました・・・

いいお正月でした。

Pocket

今、ハワイでは午後5:39分・・・

Pocket

という事で、明けましておめでとうございます。

今年もいろいろと頑張っていこうと思います。

今日の仕事を終えほんの少し時間があったので散歩してきました・・・

正月ぐらい誰かに会うだろう・・・

いました・・・

ひとり・・・

たぶん・・・

格闘家の秋山です。

SHIHOと結婚した。

たぶんね・・・

いい体していました。

僕も、毎年思っていますが・・・

今年もダイエットをしようと・・・

秋山のがっちりした体を見て思いました。

それと、こっちの工房のスタッフの話ではハワイアンジュエリーは総じてお正月明けに値上がりをするそうです。

金の値段が上がっている事を受け、だいたい2割近く値上がりです。

ちなみに、フィリップリカードの4mmバングルは現在$1600ぐらいですが・・・

$2000ぐらいまで値上がりするそうです。

現地でそうなると・・・

国内ではどうなるんでしょうね・・・

確かに、本当に金の値上がりに関してはハワイアンジュエリーを直撃します。

一回ぐらいは海にいこうと今回は思っていますが・・・

仕事がたまっているので、間に合うか・・・

という戦いです。

お正月ぐらいはゆっくりと・・・

と思っていましたが。

まぁ、不景気な中いろいろと仕事をいただけるだけでありがたいと思い頑張っていこうと思います。

という事で、今年もよろしくお願いします。

新しいデザインを日本に持って帰れそうなお正月休みです・・・

Pocket