Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2009年 11月 の投稿一覧

クリスマス商戦・・・

Pocket

という事で、今年のクリスマス商戦の僕段階の仕事はやっと終わりました・・・

忙しかった・・・

そして、風邪をひいた・・・

でも、年々クリスマス商戦用の原型製作がクリスマスよりになってきている。

どこのブランドもそうかもしれないけど、ぎりぎりまでマーケットの動向を確認しながらモノづくりをしているんだろうな・・・

まだ、ぼくの仕事は原型づくりまでなので、それ以降の量産を受けている業者はこれからが正念場で忙しい・・・

海外に持っていかれる原型もあるから、海外の人達も考えただけでも大変。

とっても短納期で大量に仕上げなくてはいけないんだろうな・・・

短期間にロットをまとめるというのは本当に不都合だと思う。

なぜなら、いつもそれだけのロットがあるわけではないので、常に人員を用意し置く事ができないが、ある一定期間だけ大きな需要に対応するというのが国内では厳しい・・・

僕の取引先のベトナムの工場なんかは常に多くの人員を確保しているみたいだけど・・・

国内であの規模を維持していく事が難しいのもよくわかる。

大量に短期間にというニーズに対応していくのはもう難しいのかもしれない・・・

しかも、低価格・・・

もう、低価格というのは武器にならないという事を先月国内の大手ジュエリーメーカーから聞いた・・・

そうだよな・・・

低価格ってもう武器じゃないよな・・・

当たり前になってきてるのかもしれない・・・

それか・・・

ポルシェのように高くてもなんだか特徴があるようにしないといけないんだよね・・・

円高・・・

これも海外に仕事を依頼しやすい要因だよな・・・

ますます国内の工場はやりにくくなるのかな・・・

小さい仕事が増えて大きい仕事は海外になって行っちゃうんだろうな・・・

金も値上がりがはげしい・・・

作りづらい・・・

ゴールド関連の商品・・・

今年の夏から2割近く値上がりしている・・・

ハワイアンも大変・・・

みんなで頑張ろう・・・

僕も頑張ります。

 

Pocket

こういう事を考えなくてはいけない・・・

Pocket

たまたまね・・・

いま、ヤフーのニュースでタイムリーだったから・・・

このニュース

僕もこの意見には賛成です。

伝統工芸の技術を身に付けてもそれからどうするというのが大切という事。

ただ、技術を身に付けろ・・・

身に付ければ・・・

なんていうのは無責任だと思っている今日この頃。

その次の答えを一緒に探し、同じ土俵で努力していく事が大切だという事です。

今日は、2回もブログを書いてしまった・・・

珍しい・・・

Pocket

ラヴァーグの使命を考える。

Pocket

なんていう事をスタッフみんなで考える時がある。

意外とシンプルな答えになる。

今現在の宝飾業界。

日本。

いろいろな角度から考える・・・

モノ作りのグローバル化が進む中で、メイドインジャパンの理由だったり。

少子化が進む中でのマーケットの動向。

みんながもう理解している中で色々な試行錯誤を宝飾業界活性化に向けて様々な企業が努力をしている。

僕らが取り組んで行きたい事は。

この業界で頑張っている人やこの業界を目指している人達が明るい未来を切り開いていけるようにする事。

それが、ラヴァーグの使命であると思っている。

例えばこんな事があった。

生徒が金属切削機を買うという。

それは、僕達が必要にせまられて治具を開発しEGX-350で金属切削を可能にした事が出発点でもある。

僕らは商社ではないので、ローランドの機械で金属切削が可能な事を理解した販売店でもある鈴峯が治具を開発して売り出している。

それが売れた・・・

ローランドも嬉しい。鈴峯も嬉しい。

そして機械を購入する生徒も低価格で金属切削ができるので嬉しい・・・

そして、僕達もなんだか嬉しい・・・

本当にチャレンジして良かったと思っている。

お店の経営もネットショップの経営もブランド構築も自分達でやってみて成功や失敗を繰り返して、今現在の情報を保つ事ができている。

そして、そんな中から生み出されてきた事が今の僕達を支えている。

やっぱりやってみないとわからない・・・

使ってみないと分からない・・・

1つでも多くの事を経験し実践して僕達の使命を果たせるように頑張っていこうと思う。

Pocket

ネットショップは作ってはいけない。

Pocket

さて・・・

ネットショップは作ってはいけないという事ですが。

作ってもいいです。

作ったほうがいいのですが・・・

順序を守って、必要なものを揃えてから作らなくてはいけないです。

これが分からないと・・・

ただ、指輪をつくって写真を撮り、ネットショップに並べて売る準備はできた。

でも・・・

お客が来ない・・・

いつまでたっても売れない・・・

なんて事になってしまうのです。

ここ最近ラヴァーグに来る生徒の中には既にネットショップを持っている生徒も増えてきました。

どこかでそういう指導をしている所もあるという事です。

多くの場合順序を間違えてしまっている事が多いのが率直な感想です。

ネットショップを作ってもビジネスとして走り出して成功するのはごく一部の人だけです。

もちろん、僕達の進める順序は多くの失敗から生み出された順序でもあります。

実は、ネットショップを作ろう!なんていう時期も過去にはありました。

だけど僕ら自身ネットショップを作ったけど売れない。

という事も経験して何が必要で何が悪かったのかを振り返ってみたり・・・

生徒にネットショップを作ってもらってその動向を検証していくと・・・

成功している人達と失敗している人達の違いというものがはっきり分かってきました。

そこで・・・

まず、ネットショップを作ってはいけないという結論になったという事です。

だけど・・・

準備をしっかりして、用意しなくてはいけないものを準備してから作っていくのであれば・・・

作った方がいいのではないかと思っている今日この頃でした。

成功のルールとまでは言えませんが・・・

失敗を極力少なくするルールといったところでしょうか・・・

Pocket

生徒向けビジネス支援サービス・・・

Pocket

というのは、何かと言うと・・・

いろいろとあるのですが、例えばそのひとつとしてジュエリーCADコース修了者に向けてのサービスを改めて告知します。

ラヴァーグジュエリーCADコース修了者に向けて・・・

WAX切削機・JWX-30・JWX-10によるWAX造形サービス

生徒価格 \3150

光造型機ビジョンリアライザーによる光造形サービス

生徒価格 \4200

金属切削機 EGX-350 による、金属切削サービス

生徒価格 \3150

上記以外の造形については長年ラヴァーグをサポートしてくれている各サービスビューローの特徴を踏まえながら、生徒それぞれにあった業者を直接ご紹介していきます。

僕達も教育機関として様々な造形についてのノウハウの蓄積もしていかなくては・・・という事が最大目的でもありますが、卒業後のビジネス支援の一部として生徒達には活用していってもらえればと思います。

卒業後にジュエリーCADの活用してネットショップや様々な形態でのビジネスを展開していきたいという生徒が増えています。

既にもうジュエリービジネスをしている人もいれば、これからという人もいます。

また、起業というより今のビジネスを維持しながらのプチ起業という方もいます。

少ない予算を有効に振り分けて効果的な財務戦略が必要なのは大きな企業だけではありません。

小資本でスタートする形態こそ削れるものは削って、投資しなくてはいけないものには投資する必要があるのです。

という意見というかアドバイスが生徒やスタッフからも出たのでこんなビジネス支援を始める事になりました。

詳細についてはラヴァーグまでお問合わせ下さい。

卒業後も生徒達を本格的に応援するジュエリースクールを目指して行こうと思います。

Pocket