Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2009年 4月 の投稿一覧

今日は甲府に来ています・・・

Pocket

ということで、今日は甲府に来ています。

いろいろな打ち合わせと、ジュエリーCAD関係の人達との技術交流をしていこうという企画があり・・・

泊まりで甲府まできました。

今日の中央道は春の緑が明るくて、山にはいろいろな緑があるんだな・・・

なんて思いながら車でやってきました。

電車のほうが甲府までは楽なんですが・・・

甲府にきてから、取引先を回るとどうしても車が必要なので今日は車で来ました。

さっきは伊藤さんの新しい事務所に顔を出してきて、今は吉田さんの事務所でブログを書いていたりします。

これから、石川社長のところに久しぶりに顔を出しに行こうと思います。

しかし・・・

原型がたまっているので、デザイン画をたくさん持っての甲府ツアーです。

夜はせっせとデータを作ろうと思っています・・・

Pocket

新しい発見は常にある・・・

Pocket

ジュエリーCADというカテゴリにおいて、ラヴァーグの立ち位置はほんのちょっとみんなより動き出していた分、少し知名度が上がってきている。

そのお陰か生徒達も増え、ラヴァーグ卒業後各メーカーに行き、いろいろな原型を経験していく・・・

当然、ラヴァーグのテキストが全ての原型を網羅しているわけではなく、あくまでも、基本と応用、そして考える力を身に付けてもらいたいと考えているテキストになっている。

だから、学校卒業後にも生徒達はラヴァーグによく足を運んでくれる・・・

そして、僕自身経験した事がないような壁を持ってきてくれたりする。

今は、ジュエリーだけでなく、フィギュアやインダストリー系の技術者も通っているので、宝飾では必要がなかった、技術が必要になる時がある。

だから・・・

一緒に考える・・・

そして、その答えは必ずといっていいほど、ジュエリーの技術に帰ってくる・・・

先生も学校も常に成長していくものだとつくづく思う・・・

そして、思いがけない発見がやっぱり新しく出てくる・・・

僕もまだまだという実感もある。

もう、だいたい大丈夫と思っていても、違う視点でチャレンジすると、とても効率が上がる事があったりする。

そんな事が生徒達と毎日繰り広げられていると感じた、今日この頃でした・・・

新しい発見って嬉しいよね・・・

Pocket

僕らのお仕事内容。

Pocket

もちろん、ラヴァーグという学校。

そして、アリージュエリーという店舗&ネットショップ運営。

それ以外のお仕事は何をしているのかを整理してみた。

ボリューム的に一番多いのは、やっぱり原型製作の下請け。

これは結構多くて僕自身の一ヶ月間の仕事の半分ぐらいの仕事になってしまっているような気がする。

それ以外には、実はアリーの商品企画を気に入ってくれているブランドさんに商品を卸す事もしている。

これは、あきちゃんが頑張ってくれている。

商品を卸すという事においては気をつけなくてはいけないのは、やっぱり価格設定かな?

それと、例えば今もいくつかかかえているけど、いろいろなメーカーとのタイアップでの商品企画。

モデルさんやタレントさんのコンセプトモデルの開発なんかの仕事も今は忙しい。

まぁこれもアリーのスタッフが頑張ってくれている。

他には・・・

やっぱりCADの導入支援でいろいろな所に足を運ぶ事も多い。

造型機の導入相談なんかも最近は多い気がする。

光造形・インクジェット・切削などの提案をしている。

さらに、最近はアニーの活躍もあり、WEB製作も宝飾業界向けに始めている。

現在はまだ少ないけど何社かの仕事を抱えている(アニー頑張って)

細かい仕事はドラマの演出などのアドバイスなどもしていたり・・・

いろいろあるな・・・

まぁ、できる事はどんどんやっていこうと思う。

あっそういえば・・・

ハワイアンを始めた事によって増えた事があった。

それは・・・

ハワイアンのブランドから原型の仕事が来ている・・・

やっぱり何かを始めると、何かが始まっていくんだよね・・・

それと、あるイベント向けのブランド企画も昨日の会議で通ったと企画会社から連絡がさっきあった。

アリーのスタッフは忙しくなると思うけど、みんな頑張ってね。

Pocket

不景気の乗り越え方・・・

Pocket

不景気な話がやっぱり多い中、そうではない友達もいる・・・

僕自身も自分自身に言い聞かせていろいろな努力というか、発想を心がけている。

まずは、本当に不景気なのか?

NEWSでは毎日そんな話は流れてくる・・・

不景気に勝つ!なんてテーマは値引きや値下げなどの対処方法。

コストカット。

それをお客さんも喜んでいる映像を見かける・・・

僕らの業界はどうなっているのだろう?

ティファニーが値下げなんてニュースもこの前流れていた・・・

僕自身、お店ではもともと高い価格で設定していないので、正直値下げという戦略は取り難い・・・

それと、小さなポリシーみたいなものもある。

それは、買ってくれたお客様が次の月に足を運んでくれた時に、自分が買った商品が値引きされていたらがっかりするのでは・・・と思い。値下げや値引きはしない・・・と決めている。

でもね・・・

周りはみんな値下げ・・・

そんな中、果たして僕の戦略はどうなんだろうと考えてみる。

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

やっぱり、このままでいいと思う。

とりあえず、今は違う事で頑張ろうと思う。

僕のお店に来るお客様は、アリーのスタッフ達のファンが多いような気がする。

正直、買ってくれたお客様に高いといわれた事もないし・・・

値引いてといわれた事も僕自身はない。(あきちゃんはあるかもしれないけどね・・・)

気持ちをマイナスにしないように心がける事。

と、昔営業マンだったころ、成績が悪い時にしてもらったアドバイスが今も生きている。

お陰で、今日まで頑張ってこれた。そして、新しい事にチャレンジできる体力もついてきた。

だから・・・

毎日こころがける。

悪くなる前に手をうつ。

いい時に油断しない。

どっちも大切。

一番よくないことは、悪い時に、アイデアが浮かばなくなる事。

お陰さまで、僕はなんとか自分自身もラヴァーグも新しい道が見えてきている。

それは、何年かに一回はやってくる・・・

そうやって成長してきた。

新しい道はね、前と遠くをみていないと見つからないものだと思う。

油断しないように頑張ろうと思う。

Pocket

ハワイアンジュエリーを作る為の設備はこんな感じ・・・

Pocket


たまには、写真をのっけてみます。

ハワイアンジュエリを作る為のラヴァーグの設備はこんなコーナーを作りました。

現在はハワイアンコーナーとしては同時に3名まで受講が可能な状態です。

教室の一角でやっていますが、みんな興味津々です。

今日は朝から生徒が来て、頑張っています。

やっぱりみんなが上達していくのが楽しいです。

興味がある人は学校に足を運んでください。

ハワイアンジュエリー体験も実施しています。

プルメリアのペンダントトップに彫りを入れる体験です。

まずは、真鍮の板に練習をしてから、本番です。

一度ホーニングをかけてから、彫りを入れます。

ホーニングもやってもらいます。

お気軽にお問合わせください。

Pocket