Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2008年 3月 の投稿一覧

お金よりも大切な事・・・

Pocket

ラヴァーグジュエリースクールで大活躍のバレルが壊れた・・・

・・・・・・

壊れてみると分かるのですが・・・

壊れて困ってしまうもののかなり上位にいた機械である事が分かりました・・・

でもね・・・

この機械は僕が学校を設立した時に、相談に乗ってもらったアーテックの中沢社長に相談にのってもらい買ったものなのです。

とにかく、値段や性能よりもかっこいいバレルを下さい。

という僕の少ない予算の中からかっこいいものを選んでくれたバレルでした。

そりゃ何年もぐるぐる回り続けてくれたバレルです。

機械だから壊れもしますよね。

それにしても、頑丈なバレルです。

そんなバレルが壊れたのですが・・・

あわてて、中沢社長に電話・・・

もう19時過ぎているからいないかも・・・

と思いつつ、おそるおそる電話をしたらいてくれた・・・

助かった・・・

本当に、ないと困るから・・・

みんなが・・・

ちなみに、僕が何故中沢社長とずっと付き合っているのかというと・・・

いい人だから・・・

僕が、あの機械が欲しい・・・

この機械が欲しい・・・

と言っても、学校や生徒の事を考えて止めてくれる。

売れば、ちょっとはアーテックがもうかるのに・・・

売ってくれない・・・

僕は、結構思いつきで買うって言ってしまったりするが、本当に必要なものを選んでくれる。

そんな社長がやっている会社だから・・・

信頼しています。

アーテック。

今回も、すぐに対応してくれるとの事。

明日は学校は休みだけど、木曜日の午前中にはバレルがないと本当に大変な事になってしまう。

でも、大丈夫との返事。

本当に助かります。

そうだよね・・・

買い物って、値段だけではないよね。

機械や工具を売ってくれる会社や人はいっぱいあるけど。

結局は値段よりも、大切な部分って必ずあるよね・・・

中沢社長!

本当にいつも助けてくれてありがとうございます。

Pocket

ジュエリーを学ぶ前に考えなくてはいけない事。

Pocket

ね・・・

例えば、僕の学校に入学希望者の方が来た時の話・・・

もちろん、学校経営的には生徒が増えてくれるのはありがたいのですが・・・

やはり、入学の動機をしっかり聞くようにしています。

それは、何故か?

入学して失敗した・・・と、思ってもらいたくないからです。

僕の学校にはどちらかというと、趣味の方も多いのですが・・・

本気の方が多いからです。

独立、起業、なんて思いを持っている人が多いからです。

でもね・・・

それはそんなに甘くない。という事をしっかり教えてあげるようにしています。

みんなが考えている独立・起業ってどんな独立・起業なんでしょうかね・・・

お金がたくさんもらえる事?

自由に自分でなんでもできる事?

マイペースで生活していける事?

よく、ジュエリースクールでもプロコースなんてのがあったりします。

でも、どんなプロになれるの?

例えば野球選手。リストラされてしまうプロもいれば、5億円のプロもいます。

みんなが思い浮かべているのはどんなプロ?

そして、その学校のいうプロとはどんなプロ?

まぁもちろん、そんな事を言っては収集がつかなくなりますが・・・

例えば、ラヴァーグを選んで来てくれる人達へのお話。

僕らは、僕らができる事より上の事は教える事ができません。

例えば、僕はフェラーリーには乗っていないし、年収も5億とかもありません。

僕は、僕が知っている事や、経験した事なら教えてあげる事ができます。

もちろん、本や雑誌で見たり、セミナーで聞きかじった事を横流しに教える事はできますが・・・

基本的には、僕が見て、聞いて、感じている事を教えていきたいと考えています。

だから・・・

僕は、入学の動機と目標を聞くのです。

どこまでの目標を設定しているのかを・・・

もちろん、あまりにも夢のような話には、できる限り現実を理解してもらってお断りするケースもあります。

大きな夢をかなえてあげる事ができないのに、入学させてしまうわけには行かないからです。

だから・・・

入学してくれる生徒が増えてくると・・・

ずっしりと責任を感じてしまいます。

僕らを信じて、貴重な時間やお金をだしてくれるのですから・・・

だから、学校や先生の責任って、実は大変重いのです。

僕は、忙しくて学校にいない時もあります。

なるべくいるようにしていますが・・・

もし、これからの目標やゴールが定まっていないのなら、できれば僕も一緒に考えさせてください。

一生懸命考えますから。

その上で、僕らのところに、時間をさいてくれるなら、僕らも期待に応えていけるように、頑張っていきたいと思います。

Pocket

職人の力・・・

Pocket

2日間、安井インターテックでの第1回鋳造講習会が開催され、無事終了しました。

まずは、安井インターテックのみなさんありがとうございました。

特に、山鹿さん。松村さん。進藤さん。

ありがとうございました。

生徒達はみんなとても嬉しそうな顔をして本当にためになった・・・

と言っていました。

僕も、改めて、何気なく、頼んでいた、鋳造がどれだけ知識と経験が必要な事なのかを感じる事ができました。

今まで、キャストの業者に無理を言ってしまったことが少し申し訳なくなりました。

今後は、思いやりと感謝の気持ちを持つ事ができるようになれました。

人は知らないと、勝手に判断してしまいがちです。

やってみないと、目で直接見てみないとわからない事。

たくさんあります。

本当に2日日間ラヴァーグの中だけでは知る事ができない大切な事を生徒達に教えてもらう事ができたと思います。

ゴム型の切り方・・・

ゴムからWAXのとり方・・・

WAXツリーの立て方・・・

石膏の溶き方・・・

埋没の仕方・・・

電気炉の構造・・・

地金の性質・・・

鋳造トラブルの原因・・・

地金の流れるところ・・・

石膏の壊し方・・・

ツリーからのはずし方・・・

他にも、とてもたくさんの事を教えてもらいました。

そしてわかった事・・・

どんなに、コンピューターや設備が進んでいても・・・

やはり、人間の手作業や・・・

職人さんの経験は大きな割合を占めているということ・・・

今回のセミナーで滞りなくみんなの鋳造が成功したのは・・・

設備が良かったことももちろんですが・・・

還暦を迎えても、元気な松村さんがいてくれたことが成功のポイントであるという事は間違いなかったと思います。

やっぱり、そんな知識を持った職人さんたちにもっと光があたるようにしていかないといけないな・・・

と、思いました。

明るく・・・

光っている・・・

職人さんが増えてくれれば・・・

大変な道かもしれませんが・・・

職人をしっかり目指して頑張ってくれる若者が増えてくるんだろうな・・・

そんな業界にしていきたいと。

つくづく思えた2日間でした。

そして、参加したみんな・・・

うまくいって良かったね。

僕は楽しかったです。

Pocket

ジュエリーの勉強の仕方・・・

Pocket

よく、売れるようになるにはどうしたらいいですか?

と聞かれます。

難しい質問ですが、僕が個人的にたくさん売れるようになっていれば的確にアドバイスをする事ができるのですが・・・

僕自身も、売れているブランドの原型作りはしていても、個人的に売れているブランドを作れているわけではないので・・・

難しい質問です。

でも・・・

僕も、みんなと同じ事で悩んでいたりします。

そんなにお金も無くて・・・

どうしたらいいのだろう?

どうすれば売れるのだろう?

毎日、そんな事を生徒達と一緒に考えています。

そういう意味では、みんなよりほんの少し先を歩いているかもしれませんが・・・

わからない事や悩んでいる事はほとんど一緒です。

ちょっとでも、安く何かを仕入れる為にはどこの業者がいいのか・・・

少しでも、工賃を安く仕上げる為にはどうしたらいいのか・・・

安く仕入れたい・・・

良いものを仕入れたい・・・

時には、業者さんに交渉をしてみたりもします。

安くなるものと・・・

安くしてはいけないもの・・・

そんな違いも少しずつ僕もわかりはじめてきました。

僕がね、昔生徒として学校に通っていた頃・・・

もちろん、作り方も知りたかったですが・・・

工具をどこで買ったいいのだろう?

石はどこで買ったらいいのだろう?

地金はどこで買ったらいいのだろう?

今でも、ダイヤモンドはどこで買ったらいいのだろう?

パールを安心して買える業者はどこだろう?

なんて事を考えながら毎日を過ごしています。

実は作ること以外で教えなくてはいけないことって案外たくさんあるものです。

それはお店を持って、ネットショップを運営してわかる事もたくさんありました。

そんな当たり前で、必要な事を教えていける学校を目指して行きたいと思います。

そして、最初の売れるようになる為には?のアドバイスは・・・

最近は、売れているブランドや業者は必ずといっていいほどホームページには力を入れています。

ホームページをしっかり作る。

というと、実はけっこうお金がかかります。

もちろん、手作り感満載のページもありますが・・・

あるだけでも随分お客様の印象も違います。

勝っている業者はこのホームページにとても力を入れています。

逆を言うと、ここに力を入れる事ができる状況を作れているのです。

それは、お客様の支持を受けているという事なのかもしれません。

ジュエリーの勉強の仕方のひとつとして、ホームページをしっかり見てみませんか?

売れているブランドや業者はやはりホームページがとてもかっこ良かったりします。

商品の一つ一つをお店に行かなくても見る事ができる時代になっていくのかもしれません。

僕が見ても、感心するホームページが増えている今日この頃です。

Pocket

兵庫県からの入学生・・・

Pocket

昨日、学校に見学しに来てくれた女の子が4月から通学しに来てくれる事になりました。

兵庫県の女の子でした。

たくさんの学校がある中でありがたい話です。

僕の学校には、東京近郊のみならず、大阪・滋賀・愛媛・静岡・山梨などほんの少し遠いところから通学してくれる生徒がいます。

いろいろなところを見て、僕らの学校を選んでくれているそうです。

緊張します・・・

そして、責任を感じます・・・

みんなの時間とお金をぼくらの学校にかけてくれる事を・・・

みんなの期待に応えていくのは大変だけど・・・

がんばります。

Pocket