Pocket

という事で、10月も終わります。

11月に突入という事で、11月の6日には東京ウォーカーにラヴァーグがメインで掲載されます。

企画の内容は、今からでも間に合う手作りクリスマスプレゼント!というような企画です。

だったような・・・

みんな見てね。

僕の学校もいろいろなTVや雑誌なんかにもよく取り上げてもらえるのですが・・・

立地がいいからかな?

教室の雰囲気がいいからかな?

なんて勝手に良いところを探してみたのですが・・・

立地なんかは僕らの学校よりもっといいところにある学校もあります。

なんでだろう?

と・・・

考えてみると。

たぶん、きっかけはホームページのような気がします。

僕らの学校のサイト・・・

時間はかかっていますが、頑張ってつくりました。

そんなにお金もないので、ホームページの作成業者には頼むことが出来ない中・・・

いろいろな人に応援してもらいつつ出来上がったサイトです。

思い起こせば、学校を開いた頃、ホームページはとても大切なものになる。

という事で、小野寺先生にWebの学校に行ってください。

Webがつくれるようになって!

とお願いして、頑張ってWebの学校に行ってくれたことがついこの間のようです。

そんな努力の結晶が今の僕らの学校のサイトです。

ジュエリー制作ってとってもファッショナブルなものです。

そんなファッショナブルで美しいものをつくっているのに、ホームページが美しくないなんて・・・

僕には考えられませんでした。

最近はYahooなどの検索エンジンの表示の中で上位に表示させる為にSEO(えすいーおー)対策しませんか!

なんて、営業がひっきりなしにかかってきます。

確かに、上位表示は魅力的ですが・・・

上位にあっても、上位に上がる為だけのサイトデザインでは僕はいけないと考えています。

上位表示とデザイン・・・

どっちが今は大切かというと、今は間違いなく僕はデザインだと思っています。

デザインが悪くて、上位表示では逆効果だと思っているからです。

そんな事もあり、今でも僕はジュエリー制作の技法を探求する傍ら、

Web知識の必要性の重要度がとても大切であると思っています。

それは、僕だけ知っていればいいのでなく。

ラヴァーグのスタッフはできれば全員少しずつでもからジュエリーの技術の次はWebの知識を増やしていけたら、生徒がこれから必要になってくることのアドバイスが出来るようになるのではと考えています。

先日、今年の新入社員のスタッフの湯浅をネットショップの学校にいってもらう事になりました。

ジュエリースクールのスタッフなのに?

Webの学校に?

なんて思われるかもしれませんが、実は、Webの担当をしている小野寺先生が産休で休んでいるのもあるのですが、僕はやがて、多くの生徒達が自分の作品や商品を、自分のホームページで発表したり販売したりする事にチャレンジしたいと思う生徒が増えてくると思っています。

実は今でも僕の学校では結構います。

そんな時、生徒の疑問や質問に答えられる準備をしておきたいと考えたら、湯浅にはネットショップの学校に毎週日曜日の朝から夕方までいってもらうことになりました。

すぐには、全ての事を答えられないと思いますが、僕も少しずつWebの知識を増やしていこうと思っています。

ラヴァーグのサイトやアリージュエリーのサイトも初めの頃よりはだいぶよくなってきたと思っています。

少し、自慢話みたいになってしまいましたが、

話をまとめると。

ホームページは大切です。

という事をいいたかったのでした。

Pocket