Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2007年 10月 の投稿一覧

東京ウォーカーにのっちゃいます!!

Pocket

という事で、10月も終わります。

11月に突入という事で、11月の6日には東京ウォーカーにラヴァーグがメインで掲載されます。

企画の内容は、今からでも間に合う手作りクリスマスプレゼント!というような企画です。

だったような・・・

みんな見てね。

僕の学校もいろいろなTVや雑誌なんかにもよく取り上げてもらえるのですが・・・

立地がいいからかな?

教室の雰囲気がいいからかな?

なんて勝手に良いところを探してみたのですが・・・

立地なんかは僕らの学校よりもっといいところにある学校もあります。

なんでだろう?

と・・・

考えてみると。

たぶん、きっかけはホームページのような気がします。

僕らの学校のサイト・・・

時間はかかっていますが、頑張ってつくりました。

そんなにお金もないので、ホームページの作成業者には頼むことが出来ない中・・・

いろいろな人に応援してもらいつつ出来上がったサイトです。

思い起こせば、学校を開いた頃、ホームページはとても大切なものになる。

という事で、小野寺先生にWebの学校に行ってください。

Webがつくれるようになって!

とお願いして、頑張ってWebの学校に行ってくれたことがついこの間のようです。

そんな努力の結晶が今の僕らの学校のサイトです。

ジュエリー制作ってとってもファッショナブルなものです。

そんなファッショナブルで美しいものをつくっているのに、ホームページが美しくないなんて・・・

僕には考えられませんでした。

最近はYahooなどの検索エンジンの表示の中で上位に表示させる為にSEO(えすいーおー)対策しませんか!

なんて、営業がひっきりなしにかかってきます。

確かに、上位表示は魅力的ですが・・・

上位にあっても、上位に上がる為だけのサイトデザインでは僕はいけないと考えています。

上位表示とデザイン・・・

どっちが今は大切かというと、今は間違いなく僕はデザインだと思っています。

デザインが悪くて、上位表示では逆効果だと思っているからです。

そんな事もあり、今でも僕はジュエリー制作の技法を探求する傍ら、

Web知識の必要性の重要度がとても大切であると思っています。

それは、僕だけ知っていればいいのでなく。

ラヴァーグのスタッフはできれば全員少しずつでもからジュエリーの技術の次はWebの知識を増やしていけたら、生徒がこれから必要になってくることのアドバイスが出来るようになるのではと考えています。

先日、今年の新入社員のスタッフの湯浅をネットショップの学校にいってもらう事になりました。

ジュエリースクールのスタッフなのに?

Webの学校に?

なんて思われるかもしれませんが、実は、Webの担当をしている小野寺先生が産休で休んでいるのもあるのですが、僕はやがて、多くの生徒達が自分の作品や商品を、自分のホームページで発表したり販売したりする事にチャレンジしたいと思う生徒が増えてくると思っています。

実は今でも僕の学校では結構います。

そんな時、生徒の疑問や質問に答えられる準備をしておきたいと考えたら、湯浅にはネットショップの学校に毎週日曜日の朝から夕方までいってもらうことになりました。

すぐには、全ての事を答えられないと思いますが、僕も少しずつWebの知識を増やしていこうと思っています。

ラヴァーグのサイトやアリージュエリーのサイトも初めの頃よりはだいぶよくなってきたと思っています。

少し、自慢話みたいになってしまいましたが、

話をまとめると。

ホームページは大切です。

という事をいいたかったのでした。

Pocket

ジュエリーCADが変える、ジュエリーの生産体制・・・

Pocket

バブルの頃と今現在。何が変ったと思いますか?

いろいろ変りましたが、昔はかばんにジュエリーをつめて東京に行くと、帰りの電車ではそのかばんがお札でいっぱいになった・・・なんて景気が良い時代もあったそうです。

ジュエリーデザイナーがデザインを決め、そこに向かってみんなで量産し、お店にドーンと並べて販売。そんな売り方と売れ方が通用していたのです。

何故かって?

今と違って、情報が少なかったのです。

お客様はお店まで足を運び、そのお店の中がジュエリーを買うという行動の全てだったのです。そのお店に並んでいる商品の中から選ぶ。

ジュエリーだけではなく、電化製品や洋服もそうでした。

そこにあるものを信じて、店員さんを信じて買う。

それしかなかったのです。

でも・・・今は時代が変りました。

みんな、何かを買う時に買う前に調べる時代になったのです。

昔は調べたくても情報が少なく調べるという事に多大な労力がかかってしまい、そんな時間や手間を考えると店員さんを信じて買おう!という事になったのですが・・・

今はなんと言ってもインターネット!

電化製品でもそうですが、調べまくりです。

口コミ情報や最新機種がいつごろ発売するので今は買いを待ったほうがいい、どこの地域のなんていうお店が他と比べて安い!などなど、とにかく情報が簡単に得られる環境になったのです。

だから、お客様は衝動買いが減ってきているのです。

調べて買う。

比べて買う。

そんな買い方が当たり前になってきた時代。

昔の商品開発・商品販売ロジックと、今のお客様の購買ニーズとかみ合わない点がたくさん出てきているのです。

例えば、お客様は流行を調べてから買える環境になったのです。

流行をつくりだしているモノに、ファッションで言うとCANCAN(キャンキャン)・JJ(ジェイジェイ)・VIVI(ヴィヴィ)などがありますがお客様はそんな雑誌で流行を調べてからお客様は買います。

以前でいうとクリスマスだからハートのモチーフとクロスのモチーフを厚くしよう!なんてデザイナーやメーカーが勝手に決めていましたが・・・

今時は・・・もしえびちゃんがキャンキャンの中で「今年の冬は鍵(かぎ)のモチーフがお気に入り!」なんてコメントが入ろうものなら、一気にクロスとハートの売れ行きは鈍化し鍵のモチーフが飛ぶように売れていってしまうのです。

メディアにお客様の購買意識は左右されるのです。

だから・・・もう勝手に商品をつくって売れ残るなんてリスクを犯さない商品開発が必要になってきているのです。

例えば、ユニクロの話・・・

以前ガイアの夜明けで見ました。その年の夏服のトレンドカラーの決定方法をこんな風に紹介していました。まずは日本で一番最初に夏を迎える沖縄に商品を投入します。

そして調べるのです。

どの色の売れ行きがいいのか、どのデザインの服の売れ行きがいいのか、その情報をしっかりとリサーチしてから、その年多く生産しなくていけない色やデザインを再構築して本州に対する商品開発をしているという番組でした。

勝手に決め付けてデザインやトレンドを作ってはいないのです。ちゃんと調べてから作っているのです。

僕がCADで請け負う仕事のサイクルも一昔前はクリスマス商戦の商品開発が10月後半なんて事はありえませんでした。

そこから、原型をつくり、量産し、プロモーション撮影などをこなすなんて、非常にタイトなスケジュールです。雑誌の入稿などもぎりぎりです。

トレンドを掴む。流行に敏感になる。当たり前の事です。

そうなると短期間で大量の生産ラインを持っているところでなくては、大量ロットがはけるデザインを生産できなくなってきているのです。

だから、ロットがまとまる商品の製造は海外に流出してしまって、少ないロットの商品だけが日本に残ってしまっているのかもしれません。

そんな時代の中、ジュエリーの新しい生産体制をつくりあげる。

そして、そんな時代でも活躍できる人材を育てる。

僕は、そんな学校を作っていきたいと思っています。

そんな傍ら・・・

もう1つの思いもあって・・・

もっと、ジュエリーを楽しもう!

エンジョイジュエリー!

というコンセプトも忘れないように気をつけていきたいものです。

Pocket

失敗は成功のはじまり・・・

Pocket

いい言葉です。

僕も、失敗を繰り返します。

先日、どたばたの中で作ったものに、失敗が出ちゃいました。

石留めの爪の位置がほんの0.1㎜~0.2㎜ぐらいずれていました・・・

そんな小さなずれが、大きなずれに育っていってしまうのもジュエリー制作の難しいところです。

まだまだ、勉強不足でした・・・

というより、注意力不足・・・

判断力不足・・・

などなど・・・

いろいろなものが不足しているかもしれません。

そんな感じで僕もまだまだ成長途中ですみません。

でも、自分に言い聞かせます。

次は同じ失敗をしないようにしようと・・・

そして、僕の失敗を生徒のみんながしないように・・・

あんまり言いたくないけど・・・

恥ずかしいから・・・

校長なのに・・・

でも・・・

僕の失敗を教えていこうと思います。

いつまでたっても完璧にはなれないかもしれませんが・・・

みんなに僕と同じ失敗をしてもらいたくないから・・・

頑張ります。

Pocket

焼き芋の火加減・・・

Pocket

昨日と今日はとってもいい天気・・・

だから、昨日は屋上で焼き芋焼きました。

去年も2回ほど焼いて、焼く時間のベストタイムは1時間と決めていたのですが・・・

村山さん・・・

すみません・・・

焼きすぎになっちゃいました。

難しいな・・・

焼き芋・・・

時間だけじゃなくて、

炭加減にも大きく左右されます。

炭の火加減も結構難しい・・・

誰か教えて!

そうだ!

蒸そう!

ふかしいも!

今度はふかそう!

バターたっぷりぬって!

秋だから!

Pocket

ダメでも許されること・・・?そして、彫金ダイエット・・・

Pocket

今日は、朝から普段揃うことのないラヴァーグの先生が全員集まっての会議がありました。

議題は・・・

特に決まっていないのですが・・・

普段気がついた事なんかをみんなで共有していこうという会議です。

ご存知堀田先生が加わり、技法という部分でも更なるレベルアップを先生全員で図っていこうということもあり、いろいろな打ち合わせをしました。

ついでに言うと・・・

堀田先生は綺麗好きです・・・

基本的に僕は整理整頓が苦手なところがあって・・・

いつも奥さんや他の先生達に迷惑をかけてしまいがちです。

すみません・・・

しかし・・・

堀田先生は本当に綺麗好き・・・

教室がみるみる綺麗になりました・・・

奥さん大変だろうな・・・

こんな綺麗好きのだんなさんだったら・・・

と・・・

思ったので、奥さんに「ここにほこりが残っている・・・」なんて指摘してるんじゃないんですか?

と聞いたら・・・

一度切れられたことがある。と言っていました。

やっぱり・・・

僕には足りないところがありますが、そんなところを奥さんの真弓がフォローしてくれています。

一緒にいると・・・

ダメな僕がいるおかげで、奥さんの真弓が、よく出来た妻に見えるときが多いような気がします。

引き立て役・・・

そんな風に思いながら、あんまり前に出ないように気をつけていこうと思う今日のこのごろでした・・・

追伸

風邪がはやっているようです。

みんな気をつけて・・・

そういえば、この前大山さんが持ってきてくれたナッティーバー・・・

おいしかったです。

僕はダイエットします。

何故かというと・・・

彫金ダイエットというダイエット方法を確立しようという話が盛り上がっているからです。

ちなみに、覚知先生は彫金はやせると言っていました。

やせて・・・

きれいになって・・・

更に、ジュエリーが作れる・・・

彫金ダイエット・・・

流行るかな・・・

Pocket