Pocket

まぁ、それにしても僕は八方美人だとつくづく自分でも思うけど・・・

しょうがない。

昨日は、鈴峯の部長にも言われた・・・

まぁ、いいと思う人やモノにすぐに行ってしまうのは、僕的には僕のいいところだと思っている。

ただね・・・

結局、どっちなの?という局面をむかえる事もたまにはあるけどね・・・

例えば、工具屋さんでも、会社というより、僕は人に左右される。

昔から付き合っている、とても信頼できる工具屋さん。

新しいモノをどんどん見つけてくる工具屋さん。

担当者が面白い工具屋さん。

それぞれいいところがある。

まぁ、みんなそんな事は分かっていると思うけどね・・・

という事で、去年の年末に鈴峯が御徒町に出店した・・・

ちょっと遅くなってしまったけど、新年の挨拶がてら、顔を出してきた。

綺麗にまとまった展示場だった。

新しい機械も早速あった。

IJTに発表するらしい・・・

木箱につまっていたので、僕は見る事ができなかったけど、楽しみ。

そして、部長と小一時間ほど雑談して帰ってきた。

僕はね・・・

この時期に鈴峯が御徒町に新規出店したことを褒めてあげたいと思う。

鈴峯という会社については、いろいろな人からいろいろなアドバイスを受けたりもした。

いい話も合ったし、厳しい話もあった。

でもね、この時期に新規出店した意味を考えてみると、結構偉いのではないかと思う。

僕が聞いていた評判で厳しいアドバイスは、購入後のサポートについての話が何件か聞いた事があった。

でも、それはたぶん、鈴峯のスタッフも分かっていた事なんだろうね・・・

だから、お客にちょっとでも近づいてすぐに対応できるように、こんな時期に御徒町に出店したんだろうね・・・

サポートって大切だという事。

発毛だか、育毛だかのCMで3%ぐらいの人が毛が生えなくて、満足してもらえませんでしたというCM。

あの切り口は面白いよね。

97%の人に満足してもらいましたというCMだったら、たぶん、3%の人は頭にきて不満足を言いふらすような事がおきるかもしれないよね・・・

だけど、あの切り口は3%の人達への謝罪のようでもあるけど、やっぱり、暗に97%の人は満足しているという事が狙いなんだと思う。

だけど、なんだか印象はいいよね。

一見、マイナスっぽいけど、これからどうしていくかが重要。

だから、いつのどの時点でどんな評価だったか分からないけど、いまが大切。

そういう意味で、東京の宝飾のメッカである御徒町に鈴峯が出店した事はいいことだと思う・・・

大切な事は、これからどうするという事だけどね・・・

IJTの場所割がでてた・・・

まぁ、鈴峯はよく頑張って盛り上げてくれている。

今後に期待していきたいと思う今日この頃でした。

Pocket