Rhino6のレンダリングやシェーディングが上手くいかない!って人のための記事。

Pocket

シェーディングしたらなんか変!レンダリングしたら消えちゃった!

こんばんは。アニーです。

またもやRhino6のお話しです。

もうご購入されて使ってるよ~なんて方もいるかとは思います。

 

5と操作性はほとんど変わらないのでバージョンアップされた方も、さほど違和感なく使えているのではないでしょうか。

しかし表題の通り、シェーディング表示にしたりレンダリング表示にしたりすると、

見え方がおかしいというか。。。消えちゃうというか。。。。

とにかく変になっちゃった!って人いませんか?

そんな風になっちゃう原因は?その対処法は?

スクールのパソコンでもそのような現象が確認されました。

その原因はOpenGLという、画面に作業を表示させるためのプログラムが古いためです。

 

Rhino6の動作環境ではOpenGL4.1以上が必要であり、

それより低いバージョンだとうまくシェーディングやレンダリングが映らないんです。

 

そんな時はパソコンのディスプレイドライバを最新のものに更新してあげましょう!

Windowsマークを右クリックして

「デバイスマネージャ」を開き、

「ディスプレイアダプター」の中をダブルクリックし、

開いたプロパティの中の「ドライバー」タブから「ドライバーの更新」をしちゃってください。

 

どうです?

キレイに見えるようになりましたか?

 

出来ない!って時は古いパソコンが原因ってこともあります。

本来ならパソコンのディスプレイドライバを更新して新しいものにバージョンアップしてあげればいいのですが、

たとえばWindows7の時代からアップデートしてきて今Windows10で使っているパソコンだ、とか、

そもそもパソコンそのものが古かったりすると、

新しいドライバそのものが対応していなくてアップデートすること自体ができなかったりします。

 

それだと結局OpenGLの新しいもの(またはそれに相当するもの)が入りませんので、

シェーディングやレンダリングはダメなままです。

 

じゃあその対処法は?

そこで新たにグラフィックボードというものを買ってみました!

OpenGL4.1が使えるグラフィックボード

試してみたのは「玄人志向」というブランドの「GF-GT710-E1GB」というやつです。

amazonなどで4,000円もしません。

 

その結果・・・・

 

ばっちりレンダリングもシェーディングも出来るようになりました!

 

パソコン買い換えないとダメかなーと思っていたのですが、

これだけでも十分なんとかなってしまいました!

 

ただこちらの対処法、

デスクトップパソコンの、拡張可能なパソコンに限られますので、

ノートパソコンやメーカー品のオールインワンパソコンみたいのだと無理かもしれません。

 

とはいえ、古いデスクトップパソコンをお使いの方で、

今回のような事態に陥ってしまった場合は、

グラフィックボードを新設してあげるといいかもしれませんよ?

Pocket

SNSでもご購読できます。