彫金教室の探し方~授業料編~

Pocket

悩む女性

さて、今日はちょっと最近気になったことを。

彫金教室を選ぶ際、授業料って結構大きな決定基準になりますよね?

どうしても、色んな彫金教室のWEBを見ながら比較していると手の届きやすい月謝制の教室が目に留まりやすいです。

でも、色んなスクールを転々としてきてLavagueジュエリースクールに辿り着いた生徒さん達に話を聞いてみると

みんな結構同じような理由で前通っていたところを辞めてしまい、Lavagueジュエリースクールを見つけて入学される方が多いんです。

 

【なぜ通ってた彫金教室を辞めてしまうのか?】

 

大きな理由は2つ。

・一か月で制作できる時間が意外と少ない。

・時間割が決まっていて、なかなか自分のスケジュールと合わない。

 

ということ。

 

平均して、月謝制の教室で多いのが制作時間が月に5?6時間程度で¥15.000前後。

たまに、息抜きでちょこっとだけ制作したいという方は月に5?6時間くらいでちょうどいいかもしれません。

でも、本気の趣味だったりビジネスまで発展させていきたいと考えてる人にとっては、月に5?6時間って結構少ないですよね。

集中して作るのが好きな人にとっての5?6時間って、意外と1日で終わっちゃったりします。

ましてや、初心者の方の場合は失敗も含めると月に1作品も作れない場合もあると思います。

 

時間割制も、集中し始めた時に授業が終わってしまったり、行きたい時間の枠がなくて次の授業開始時間まで待たなくてはいけなかったりと、意外とジレンマがあるそうです。

そんなこんなで、通ってても上達してる実感が湧かなかったり、作品数が増えなかったり、意外と授業料が高く感じてしまって足が遠のく・・・というパターンが多いそう。。。

ジュエリー教室に不満げな女性

 

【でも、ジュエリー制作は続けたい。高いイメージがあったLavagueの料金システムと改めて比較してみると・・・】

彫金コースやWAXコースの場合は2年間コースで¥248.400

単純に計算して、月¥10.350で工房が開いてる時間の朝10時半~21時半は何時間でも何日間でも制限なしで好きな時間に利用可能。

最先端技術のCAD総合コースは2年間で¥691.200  月計算で¥28.800

あと、割と皆さん一括払いのみと思ってらっしゃる方も多いようですが分割払いも可能です。教育ローンを組むことも出来ます。

 

・・・あれ?高いと思ったけど、実はお得?

そう思って、見学や体験に来る方が時々いらっしゃいます。

見学・一日体験のお申込みはこちら! Lavagueジュエリースクール一日体験申込みページ

 

ジュエリーCADコースに関しては、色んなスクールがCADの授業を取り入れ始めました。

正直、どこも驚くほど安い値段の授業料です。

ですが、それはデーターの作り方を教えてもらって終わるところが多いそうです。

また、やっぱり週一回の時間割制で上記のやりたいときにやれないジレンマの繰り返しだそうです。

 

データーを作った後、実際に出力して仕上げをして、完成したジュエリーを身に着けるまで学べるスクールの方があなたが探しているスクールなのではないでしょうか?

ちなみに、CADでジュエリーが出来るまでの工程が知りたい方はこちら→CADでジュエリーが出来るまで

指輪完成

 

と、まあここまで割とLavagueのいいところばかり書いてるような形になってますが

実際にそういった声が最近多いような気がしたので、記事にしてみました。

 

選ぶ基準は人それぞれです。

家から近いことが一番だったり

お友達の方が通ってるところを紹介してもらったり

実際に体験や見学に行って意気投合した先生がいるからだったり。

決定打は授業料だけではないです。

でもどうせなら途中で辞めてしまうのではなく、長く通える教室を探したいですよね。

 

【選ぶ際に確認しておきたい3つの事】

・自分は生活の中にジュエリー制作の時間をどれくらい取り込みたいのか

 

・年間、どれくらいの予算でどこまで学びたいのか

 

・ジュエリーを作れるようになった後、どんなことがしたいのか。

 

というのを明確にして選んでみてはいかがでしょうか。

これから彫金教室を探す方にとって少しでもこの記事が参考になればなぁと思います。

 

こちらもよかったら参考にしてみて下さいね♪ 彫金教室の選び方②~教室の設備編~

 

長くなりましたが今日はこの辺で。

 

中西

Pocket

SNSでもご購読できます。