Pocket

ご来場のみなさんお疲れ様でした。

僕は4日間とても充実した時間を過ごす事ができました。

みなさんありがとうございました。

こういう展示会の良さってやはり人に出会える事なんだなとつくづく思います。

僕の今年の最大の収穫はこの人。

宝飾工房KODAMA

大阪から、石留めのデモンストレーションでIJTへ。

いい出会いでした。

仕事で知り合う人はとても多いですがこの工房のこだまさん。

サイトを見ると左下にお父さんの写真なのかな・・・

僕が出会ったこだまさんはたぶんこの写真の息子さんなのかな・・・

いい友人になってもらいたいぐらいの人物でした。

こだまさんは大阪ではJOWAでジュエリーCADを教えているそうです。

普段は、厳しいで有名な某小売店の仕事など、ちょっと聞いただけでも立派な仕事をしているそうです。

しかも、関西の貴金属組合の最年少理事という事で、どんな人なんだろうと思って楽しみにしていました。

いい人でした。

毎晩遅くまで楽しい時間を過ごす事ができました。

たぶん酔っぱらって覚えていないと思いますが・・・

ラヴァーグの外部講師をお願いしたぐらいの人柄です。

そういえば、組合でジュエリーCADのセミナーの先生もやっているとの話だったと思います。

ざ関西人ですが・・・

いろいろな能力がある人がいますが。

やはり人柄って大切です。

技術は高くても思いやりが欠けている人。

一瞬付き合う事ができても、長く付き合う事は難しかったりします。

仕事ってお金だけではかれるものではありません。

これは僕の中では重要です。

技術が100あっても能力が100あっても、人に伝える能力が低かったり、残念な人柄だとその能力や技術はないものと同然です。

人に伝える能力。

こだまさんは何か高かったな。

なんかね・・・

そう思い返すと、甲府の鈴木さんもいい笑顔だったな。

いつもニコニコしている。

娘さんもニコニコしていて可愛らしかった。

IJTという空間でお父さんと娘が友達とにこにこしながら歩いているというのは、普段の人柄の良さが伝わってくる。

いつもニコニコしている人。

いつもニコニコ出来ない人。

色々な人がいるけど、人を気持ちよくできるのはニコニコしている人。

本当に、いろいろなニコニコしている人に感謝したいと思います。

詳細は少しずつ報告していこうと思います。

みなさん、ありがとうございました。

Pocket