Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2008年 1月 の投稿一覧

世界遺産を衝動買い!だって・・・ブルーレイが・・・

Pocket

世界遺産を衝動買い・・・

僕は旅番組とか大好きです。いいたび夢気分とか・・・世界の車窓から・・・とか、旅&グルメ番組なんか食い入るように見ちゃいます。

だって、一生にいける場所って限られてますよね・・・

こんなに世界は広くて、楽しそうで、美しそうで、壮大な場所があるのに・・・

たぶん、僕はその全てを実際に見る事はできないんだろうな・・・

昔の人達もそんな思いを持った人、たくさんいると思います。

そんな中、僕が毎週楽しみにしているのが、日曜日にやっているTBSの世界遺産。

すごいよね・・・

世界遺産・・・

僕は去年の春に引越しをして、TVをフルハイビジョンのプラズマテレビに変えたんだけど、フルハイビジョンというのも凄い!

他の番組ではあんまり気にならないんだけど、世界遺産を見ると、SONY&TBSの映像技術が凄いからか、本当に綺麗!

という事で、近くのDVD屋さんに以前世界遺産のDVDを買いに行ったことがあるのですが・・・

DVDである時点でそもそもフルハイビジョンではないという情報を生徒のSさんからいただき、ハイビジョンじゃない奴を買ってもな~

という感じで、ブルーレイがでるのを待っていました・・・

昨日は休みだったので、なんとなく映画のDVD販売コーナーを見て、ブルーレイコーナーを見たら!!!!

なんと、あったのです。世界遺産DVDの特別版。

ちなみに、世界遺産はいろいろな所がDVD化して販売しているのですが、僕的には、TBS&SONYの世界遺産がなんとなく信用しています。

税別¥7800-

ちょっと高い・・・

迷ったけど、買ってしまいました。

という事で、初めて我が家でフルハイビジョン画像の鑑賞会になりました。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

凄いね・・・

・・・・・・・・・

凄い・・・

・・・・・・・・

という感じで、まだ1枚しか発売されていないみたいですが、これから順次発売される事を祈りつつ、せめて、TV画面の中だけでも世界遺産を楽しんでいけたらという、ささやかな楽しみを見つけた昨日のお休みでした。

世界遺産ばんざい!

Pocket

掘北真希・加藤ローサ・中谷美紀・江角マキコ・風吹ジュン・谷原章介に会える。

Pocket

国際宝飾展・・・

来週の水曜日からにとうとう開催されます。

初日に行くと会えます。毎年ニュースでも取り上げられる日本ジュエリーベストドレッサー賞で表彰されるからです。去年はもこみちとか深津絵里なんかが練り歩いていました。

宝飾展の会場はやはりジュエリーの祭典でもあるのですが、靴だけは歩きやすい靴を履いてきてください。とにかくたくさん長時間歩くので疲れます。女の子は間違って履きなれないおしゃれな靴できちゃうと大変です。

繰り返しになりますが、僕らは宝飾関連製品コーナーに出展しているDICOというブースにいるので探してくださいね。

前回招待券をラヴァーグに取りに来てという話を書きましたが・・・

国際宝飾展の主催側からラヴァーグの生徒という事が確認できれば招待券は無くても入場できるというお話をいただきました。

そこで…学生証を作ることにしました。

当日はIJTの受付でラヴァーグの学生証を見せて、確認を受ければ入場できます。

学生証は事前にラヴァーグで発行しますので行きたい人は是非問い合わせてくださいね。

いろいろなブランドの商品やイタリアやフランスの新作なんかも見れます。パールやいろいろな宝石の買い付けもできるので、ちょっとしたルースなんかも気軽に買えますよ。

まぁ1年に1回の大きなジュエリーのお祭りみたいな感じなので、みんな頑張っていきましょうね!

Pocket

ナショナルが消滅してしまったのは何故?

Pocket

ナショナル・・・

なくなっちゃいましたね。ちなみに、僕のうちの電化製品は比較的ナショナル製品が多くて、ナショナルであればだいたい良い物だろう的にナショナルでした。

そのナショナルがなくなるという事をニュースで聞きました。何でだろう?

松下電器・ナショナル・パナソニック・この3つを全て統合してパナソニックになるそうです。

もともと、パナソニックは松下電器がアメリカに販路を求めた時に、既にナショナルは商標登録されていて、ナショナルブランドでは進出出来なかった為に、どうしようという事で、考えられた商標で、それが逆輸入されて今は日本でも冷蔵庫や洗濯機の白物家電はナショナル。デジタル関連製品はパナソニックという2つのブランドに分けられたそうです。

ここで、何故パナソニックに統合するのか?

何故・ナショナルにならないのか?

松下幸之助の松下の行方は・・・

など、勝手にいろいろ考えてしまいますが・・・

松下電器の売り上げ比率が国内と海外では、現在、ちょうど半分ずつぐらいになっているそうです。国内がナショナル・海外がパナソニック・・・

そして、これからの市場の成長率。国際化社会の中で、ブランド力・知名度・などなどいろいろな要素がからまってパナソニックに一本化されるという事でしょう。

ふーん・・・

視点は海外なのね・・・

しょうがないよね・・・

ふーーん・・・

と思ってしまいますが、やはり、いろいろな視点を国内だけにとらわれず、もっと大きく見る事が必要になってくるという核心なんでしょうね。

僕の仕事でもそんな視点が必要になってきているのを感じます。

海外に視点をもっている会社。

社内の仕事のオペレーションをグローバルに動かせている会社。

やはり、お話をしていても勉強になる事が多い気がします・・・

そうだよね・・・

少子化などの問題はざっと考えてもすぐに改善できるきもしないし・・・

やはり、海外戦略も必要なんだろうね・・・

でもね・・・

僕は・・・

世界に負けない日本になれたら・・・世界に負けない日本の宝飾業界をつくることができたら・・・

どうしたら・・・

そんな事を考えています。でも、やっぱり敵を知らずして戦う事はできないですよね・・・

という事は、やっぱり海外に視点を持っていって、国内・海外の両方を比べらながら活路を見出していかないといけないんでしょうね・・・

日本が進んでいるところ・・・

日本が遅れているところ・・・

成長が見込めそうなところ・・・

今はよくても、衰退しそうなところ・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

難しいけど、がんばって取り組んでいかないといけないことばかり。

僕だけではできないことばかりだけど、いろいろな人達やいろいろな会社と力を合わせて、明るい宝飾業界に変化させていきたいと思う今日の出来事でした・・・

Pocket

さぁがんばろう!

Pocket

新しくパソコンを買いました・・・

インテルのクアッドコアプロセッサーのメモリーが4GBもする凄いやつです。

何故か・・・

新しいソフトの対策です。

基本的に僕がジュエリーCADで使っているライノセラスというソフトはNURBUS(ナーブス)曲線を使う、サーフェスモデラーと言われるCADです。基本ロジックはエイリアスという高いソフトを踏襲しています。

サーフェスモデラーに対してもうひとつのモデラーがソリッドモデラーと言われているCADソフトです。何が違うのかというと・・・

簡単にいうとサーフェスモデラーは骨組みをつくり面を張り上げるモデリング形式ですが、ソリッドモデラーは粘土をいじくって作り上げるモデラーです。サーフェスモデラーは中身が空っぽに対して、ソリッドモデラーは詰まっています。

それぞれ、いいところがあるのですが、ソリッドモデラーは中身が詰まっているだけあってとにかくデータが重くなるのが難点です。ちなみに良いところは中身がつまっているので、サーフェスモデラーと違い、オープンエッジというものが無いところです。

データが重いということは、パソコンのスペックが高くないとサクサク動かないという事です・・・

でも・・・

サクサク動けるスペックのパソコンを用意すれば、気持ちよく動いてくれるのです。

という事で、クアッドコアを準備したのでした。ちなみに、クアッドコアとは・・・

一般的なご家庭用のパソコンの脳みそは1つでした。しかし、最近のコア2デュオと言って脳みそが2つあるパソコンが増えてきました。脳みそが2つあるとCADのソフトを動かしながら、ワードとかエクセルとか、イラストレーターなどを一緒に動かしやすい状態になります。

という事は、クアッドコアは4つ脳みそがあるパソコンという事になります。

いろいろな事ができる・・・

一人で考えるのではなく、4人で考える・・・

パソコンも進化したものです。

ちなみにメモリとは・・・

勉強机で言うと机の広さに関係してきます。机がせまいと、写真を5枚しか並べられなかったとします。6枚目の写真を出すためには、既に出している5枚の写真の中から1枚をしまわなくてはいけないのです。

この動きが、パソコンのジージーいう動作音だったりします。

机が大きいと一度に写真を100枚でも200枚でも並べられます。前の写真をしまわず次の写真を広げられるのでジージーいわず、さくさく作業ができるのです。

ちなみに、ライノセラスはメモリは512MBもあれば動いてしまうのはサーフェスモデラーだからでもあります。

話は変わっていよいよ国際宝飾展が近づいてきました。

宝飾業界の一年で一番大きな展示会です。

ビッグサイトで1月23日~26日までの4日間開催されます。

僕らラヴァーグも、インクジェットの造型機とフリーフォームというCADソフトを販売しているDICOさんと一緒に参加します。

現地に行くと展示会場のMAPがもらえますので、DICOを探してみてください。ラヴァーグのスタッフの誰かが必ずいます。僕も基本的には4日間ずっといる予定ですので、興味がある人は、DICOブースに行って僕を探してください。

繰り返しになりますが、展示会に手ぶらで行ってしまうと入場料をとられてしまいます。

招待券はラヴァーグにきてもらえればたくさんあるので、もし無い人は取りに来てください。

ジュエリーを少しでもかじっている人は勉強になると思うのでぜひがんばってきてくださいね。

いろいろなブランドや、ジュエリーの素材の購入もできるので楽しいですよ。

ちなみに、ジュエリーCADに関してはいろいろなソフトや造型機も出展されるので見ものです。一人で行くのが怖い人は、僕を捕まえてから一緒にいきましょう。

いろいろな機械やソフトを僕も一緒に案内しますので・・・

Pocket

ラヴァーグの今年の目標!

Pocket

あけましておめでとうございます。今年もみなさんよろしくおねがします。

早速ですが、僕なりの今年の目標をたててみました。

僕が、宝飾の仕事をし始めてから色々な方とめぐりあい、いろいろと考え方を変えてきました。そんな中、学校のほうも色々な方向へ手や足を伸ばして、少しでも新しい事を学べる学校にしたいと思って頑張っています。

基本的な僕の考え方は、ジュエリーやアクセサリーはもっと楽しめる!

という事です・・・

そして、もっと楽しむために、少しでも簡単に早く、綺麗なものづくりが誰にでも簡単にできたら・・・

楽しいのにな・・・

それは、宝飾業界の人達だけではなく、もっと普通におしゃれが好きな人達に楽しんでもらえるようになれると思って僕は、少しでもたくさんの人に、指輪が自分で作れる楽しさを教えていきたいと思ってきました。

いろいろな事がありましたが、最近のラヴァーグは先生達の努力のおかげもあって、宝飾業界の方から一般の方まで通ってもらえる学校になりました。

だから・・・

大変。

みんなのモチベーションや業務のレベルの高さに一生懸命僕らも合わせていかなくてはいけないからです。

繰り返しますが、僕も今年は新しいチャレンジをします。

まずはジュエリーCADについて・・・

ここに関しては、ありがたい事にラヴァーグだけではなく、各ソフトウェア関連、ハードウェア関連の企業からの応援も頂き、いろいろなチャレンジができる準備が進んでいます。

ちなみに、ソフトウェアでいうと、ライノセラス・3DESIGN・JewelCAD・FreeForm・JCAD3匠などが一般的です。

僕らが使っているジュエリーCADソフトのライノセラスは、自由度が非常に高く、コストパフォーマンス、基本性能などを総合的に考えると、現在でも他のソフトウェアに総合力では勝っていると思っていますが・・・

それでも、若干苦手なところがいくつかあります。

その苦手な部分を補い合うことができれば、本当の意味でどんなものでも、楽しく簡単に出来るようになるのかもしれません。

そういう意味では僕としても今年は新しいチャレンジをするべく、新しいソフトウェアを学ぶ事を決心しました。

詳細は、僕の学校だけのプロジェクトではないのでとりあえず、まだふせておきますが、上記のソフトの中のどれかをラヴァーグでもサポートできるようにがんばっていこうと考えています。

だから、また1から勉強です・・・

大変だ・・・

でも頑張る。

期待してお待ちください。

3Fの工房について・・・

ちなみに、僕はジュエリーCADはこれから必須だと思っていますが、手でジュエリーを作るという事もCADでジュエリーを作る人は知っていなくてはいけないという事を身にしみて分かっています。両方の知識が必要なのです。

僕は、この工房にいる事が好きです。

なんでだろう・・・

なんだか好きです。

ここが、もっと楽しくなれたら・・・

という事で、この手作りという部分においても、新しい技法や機械をすこしずつ入れていきたいと常に考えています。そして、今年はまだどうなるか分かりませんが、「洋彫り」を学校の中でできるようにできるようにしよう。

ときめました。

洋彫りとは・・・

簡単に言うとハワイアンジュエリーみたいなものです。

詳細はこれも、1月の終わりぐらいにはみんなに言えるようになれたらと思っています。

まぁ、努力しなくてはいけない事が山積みですが頑張って前進していこうと思うので、足りないところもあるかもしれませんが、みんな力を貸してください。

ジュエリースクール №1 を目指して、今年も頑張ります。

Pocket