日記

Pocket

Pocket

なんの為に学校に通うのか。そんな事を考えてみよう!

Pocket

まぁ、いっぱいプロになれる学校が世の中にはある。

いろいろなキャッチコピーがあふれているので、心が惹かれます。

人生もいろいろ。

仕事もいろいろ。

目指す所もいろいろです。

だから、あえてもう一度、何の為に学校に通うのか考えてもらいたいと思う出来事があったので、今日は少し踏み込んでみようと思います。

そもそも、日本の宝飾産業の現状について考えてもらいたいです。

実は、大きく変わらないといけない現状があるのです。

たとえば、もうそんな言葉すらかすんできてしまいましたが・・・バブルの数年間の業界の売り上げは3兆円前後。でも今は、ざっくり9千億円。3分の1以下です。

当然ですが、売り上げが3分の1という事は、必要な生産力は3分の1です。

という事は、ピークと比べると必要な宝飾に関わる企業の数は3分の1ですんでしまう可能性があります。

僕は、昔本気のプロを育てる学校をつくる。というモチベーションになった時期がありました。

当時、ジュエリーをCADでつくる事を教えてくれる学校はなく、僕自身もお金と時間と気合をかけてCADを学び、それを教える環境を整えてスタートしたのが、日本で初めてCADを教える専門学校を作ろう!という事で、出来上がったのがラヴァーグジュエリースクールでした。

当時、ライノセラスの日本の総代理店であるアプリクラフトの斉藤先生とライノセラスを本気で教える学校を作っていく為の話もいろいろと重ね、まだ宝飾業界では誰も取得していなかった公認トレーナーの資格を取得し、基礎からカリキュラムを積み重ねていきました。

すると、宝飾業界では大手といわれている会社のデザイナーやクリエイターの人達がラヴァーグの門をたたいてくれて、まだまだ駆け出しだった僕は、こんな大きな会社の人達に選んでもらえるなんて・・・と。

すこし勘違いしてしまった事を覚えています。

本気のプロが通うジュエリースクールにしていこう!。と・・・。

玄人に選ばれている事を宣伝して生徒集めをすれば、素人の人も集まってくるのでは・・・。とも思っていました。

だから、まずは玄人を・・・

しかし、これに待ったをかけてくれた人が現れたのです。

本気のプロは日本に何人必要なんですか?と聞かれたのです。

それは、これから、日本に宝飾の会社は増えていくのか、減っていくのかの質問でもありました。

既にバブルは崩壊してジュエリー業界の売り上げも1兆2千億円ぐらいまで下がっていた時期でもありました。

既存の形式の企業は少なくなっていく事は確信できたというか、いくつもの会社が変化を試みていたり、変化の難しさに会社をあきらめた人達が増えていた事も実感していました。

実は、宝飾業界の多くの経営者の人達の話を聞いて歩きました。

どんな人材がこれからの時代は必要なのか。

どんな人材を採用したいのか。

会社をどんな方向にむけて行きたいのか。

僕はどちらかというと、販売サイドと生産サイドに分けた時に、生産サイドだったので、ほとんどの経営者が似たような事を言っていました。

生産サイドの経営者は・・・

これからは、今まで見たいに下請けで作っているだけでは駄目で、直接販売をしていかなくてはいけない。

つくれる人間はたくさん抱えているけど、卸しかやってこなかったので、小売のしかたはわからない・・・

インターネットでネットショップをつくれば売れるというが、そんなに簡単ではない・・・。

いろいろと作れるけど、何を作っていけばいいか分からない・・・。

などなどの問題がある事を聞かせてもらいました。

僕は、なるほど・・・

技術はトップクラスの人達が集まっている会社でも販売についてはほとんど分からない・・・

気持ちがすごくわかりました。

なぜなら、僕も当時は販売のことはほとんど分からずに苦労をしていたからです。

お互い認識していたのです。

技術を持っているだけでは駄目だという事を。

実はその時はまだ、販売のノウハウなんてなかったです。

何度も書きましたが、月の売り上げが20万円しかないようなお店がスタート2ヵ月めでした。

それまでは技術の取得だけを信じて頑張ってきた結果が毎月200万円ぐらいの赤字になってしまうお店を作ってしまった結果でした。

赤字じゃなくなるのに2年の歳月がかかりました。

安定した成長をするようになるのに、そこから3年ぐらいかかりました。

だけど、このあわせて5年間の経験が僕達の学校の宝物になった事も事実です。

技術がある人が立ち向かわなくてはいけない問題を乗り越えるのにかかった時間が5年間という時間で学ぶ事ができたからです。

通用する人材とはどういう人材なのか・・・

会社はどんな人材を大切にしていきたいと考えているのか・・・

これからの日本という仕組みの中には、どんな会社が増えて、どんな会社が減っていくのか・・・

どんな知識や技術がこれからの時代は必要なのか・・・

そして、最後にどんなプロになれるのか・・・

そんな事を考えながら、大切な時間とお金を自分の成長につなげていってもらいたいと思います。

そして、そもそも学校という場所は、生徒達の未来を切り開いていくちからを教えていく場でありたいと僕は考えています。

ただし・・・

全部の学校がそうある必要もないとも思ったりもします。人生には何か打ち込めるものや、趣味といわれるものがある事は、楽しい人生には必ず必要だから、全員が仕事にしよう!なんてモチベーションを持つ必要もないのかもしれません。

暖かい、人間関係が気持ちよくて、学ぶ事ができる学校もこれからの日本には必要だとも思っています。

Pocket

小さな会社の人事評価制度をつくる。未来の経営者の生徒達の為にもね!

Pocket

さて、今日は少し経営的な話をしますね。

僕たちのチームは小さなジュエリースクールと小さなブランドからスタートしてます。

しかも最初は僕一人でした。

今は・・・

社員と契約社員とあわせて15名というチームです。

まぁ個人事業主に少し毛が生えたような感じなのかもしれません。

社長でもある僕はサラリーマンの頃よりも自由な時間を作る事ができたり、自分的には満足している収入をもらう事ができています。

でもね。

個人事業主ではないのです。

小さな株式会社の社長として、社員や社員の家族を守っていかなくてはいけないのです。

その為には、会社の成長を模索していくのは当然だと思っています。

社長だけが満足している会社では、必ず社員に不満がたまるのは僕がサラリーマンだった時の経験でわかっています。よいチームとは、社長の満足ではなく社員が満足している会社なのです。

ではどうすれば社員が満足してくれるのか?

人事評価制度なのでは・・・

と考え始めたのはつい最近です。

スタッフの一人に家族が増えたのです。

当然ですがパパ頑張りたいし、頑張らなくてはいけません。

しかし、今までの評価制度では全体での成長スピードの範囲を個人の成長スピードが超えても、一年に2回のボーナスと、一年に1回の昇給査定でした頑張りを評価してあげる事ができなかったのです。

でも実はあえて僕はそうしていました・・・

人には心の波があるのです。悪い時もあれば、良い時もあって、悪い時はみんなに支えてもらって、良い時はみんなを助けてあげる。完全に家族思考の会社の評価システムです。

だから、僕のチームの社員の定着率は高いです。でもそれはもしかしたら外部の人が突然入りにくい環境なのかもしれません・・・

そして僕は、意外と感情的です。嬉しかったり悲しかったり、機嫌悪かったり、良かったり。

おかげさまでゆっくりですが成長する事ができているので、それが気になる事は自分自身あまりありませんでした・・・

なぜなら、社員を含めスタッフみんな家族的な関係でこれまでやってきたので、たぶん・・・大目に見てくれたからです。

でも・・・

わかってます・・・

それではいけない。

気分や感情で人を評価する社長の下で仕事をした事も僕自身あります。

そんな社長の下にいた時には、実は社長の顔色を伺うという仕事をしてしまいがちでした。上司や社長の顔色を伺うのが上手な人が評価される会社に未来はありません。

自分で体感しているのでわかっているのです。

分かっていたのに、取り組んでこなかったのが人事評価制度です。

うちみたいな小さな会社で人事評価制度?なんて事を考えたりもしました。

でも、やっぱり適正な評価をしてあげられる会社であるべきだ。

ちいさな会社のうちにしっかりとその仕組みをつくるべきだ。と考えて本気で人事評価システムの構築に取り組む事にしました。

当然ですが、僕の気分で評価システムを作るわけにはいかないので・・・

外部の専門集団に依頼する事にしました。

けっこうお金がかかります・・・

でも・・・

これから、僕たちと一緒に働きたい!という人材の為にも公平に評価される会社であり続けたいので、がっつり行こうと思っています。

さらに、僕達がこの事に取り組む事は、ラヴァーグの生徒達の未来にも必ずプラスになると思っています。

なぜなら、みんながやりたい事は僕たちと似ているからです。

自分でデザインしたジュエリーを作り上げ、それを世の中に広めていく。

もしくは、彫金教室を経営したい。なんて人達がラヴァーグには多くいます。

僕は、今回作り上げる人事評価制度は未来の経営者である生徒達にも渡す事ができるのでは・・・。と考えています。

ので・・・

小さな会社の社員が喜ぶ人事評価制度をしっかり作り上げてみようと思います。

Pocket

前回の続き。ステーキ屋さんをやらない理由。

Pocket

あったかくなってきましたね。

とうとう、うちのちび一号が9歳になりました。

毎日、楽しい9年間をありがとう。

そして、幸せな一年間を過ごしてほしいと思います。

さて、また時間が空いてしまいましたが、何人かになぜ、ステーキ屋を・・・の続きは?と聞かれたので書いてみようと思います。

まぁ、最初は本当に何か新しい事をやりたい。との思いが多かったんだと思います・・・

でも。

スタッフもいるし、生徒もいるし、しっかりと自分自身の成長を考えてみたのです。

飲食店のノウハウは自分自身にあるのか?あるわけがない・・・

たくさんの飲み代を、払ってきたので、自分自身でいいお店。足りないお店。はなんとなくわかる様な気がしていましたが。

会社や事業やビジネス。において、最も重要な事は何かを僕は僕なりに知っています。

それは、仲間です。

僕でいうとジュエリーが大好きで作ったり、教えたり、販売したりするのが好きな人達です。

僕の周りにはそんな人達がいっぱいいてくれています。

だから、ここまで成長できたと思っています。

しかし、ステーキです。

飲食店のオーナーはいっぱい知っていますが、それはあくまでもお客様としての対応の範囲がほとんどです。

そして、僕と一緒にお金なんてなくても本当に喜ばれる事であればがんばろうよ!飲食の道で!なんて人がいるのか、いないのか・・・

少なくとも、今いるスタッフ達は僕がまだまだ人間的にも足りないころから付き合ってくれている人がほとんどです。

まだまだ進むべき道がしっかりと見えていない頃なのに、とにかく信じてついてきてくれた人達です。

本当に人にめぐりあう事は大切です。

そしてその人がお金じゃなくて、ビジョンを信じてついてきてくれる。そんな事が会社を成長させていく為には大切なのです。

楽しそうだけど、飲食店をやっていくのには、その出会いの場をつくる技術や環境がなかった事が、飲食店をあきらめたまず一つ目の理由です。

実は、まわりに本業で成功して事業の多角化を目指して飲食店を始めている人は結構います。

もちろん大成功している人もいれば、目標どおりの結果が出ていない人もいます。

しかしながら、飲食店をやめた最大の理由は・・・

僕がジュエリースクールの校長先生を名乗っているからなのかもしれません。

僕の学校にはこの道で仕事をビジネスを成功させたい。という人がたくさん通ってくれています。

いろいろな学校がある中でラヴァーグを選んでくれているのは訳があります。

それは、小さいながらも全国に10店舗ですが卸し先があり、小さいながらも店舗を構えて、少しずつですがお店を出店してから10年間、成長させ続ける事ができているから。だと僕は思っています。

最初に失敗からはじめた僕はお金がほとんどない中で、約3年間ほどかかりましたが、赤字じゃない。ところまで建て直し、そこから少しずつプラスを重ねる事ができました。

僕は、そんな中、本当にジュエリーの仕事をしていて良かった!と何度も思った理由があるのです。

この仕事じゃなかったらもっと苦労していたはずだ。お金が少ないのに、軌道に乗せる事ができたのはこの業界だからだ。と本当に少ない予算で生活を支えられるビジネスを作るあげる事の難しさを経験したからこそ、この業界の良い所を感じる事ができていた事を少し忘れかかっていました。

僕の好奇心だけで進んでいいタイミングはもう少し後でもいいはずだ。と・・・

僕は個人の人がサラリーマンをやめて起業する時に、ほとんどの人がお金が少ない状況からビジネスを立ち上げる人が多いと思っています。

お金が少ないといろいろな事が制約されます。

たとえば、宣伝広告費。

ほとんど打つ事ができません。

ほとんど打つ事ができないという事は、ほとんど新規のお客が少ない中からはじめなくてはいけないのです。

ゆっくり、ゆっくりしか普通は成長させる事ができません。

しかしながら、普段の生活にかかるお金はそんなビジネスの成長スピードには合わせてくれません。

稼がなくてはいけない金額を下回ってしまうと赤字です。赤字が続くと継続していく事ができないのです。

だからですが。

僕が授業の中で、もう少し詳しく理論を話すのですが。お金がないひとこそ。広告があまりうてない人こそ。

低単価のビジネスモデルは難しいという事なのです。

この話を書き始めると、大変な事になってしまうので、そんな事はわかっている人が多い話をもう少し書きます。

お金が少ない人は広告がうてません。=新規のお客が少ない。

お金が少ない人は、材料にお金がかけられません。在庫をたくさん抱える事ができないので、大量注文もできないので、仕入れも高額になってしまいます。=安い商品からはじめる。

安い商品=薄利ですよね。

薄利な商品は多売すればいいのですが。これを薄利多売といいます。

お金がない人は販路の確保も難しいし、新規の顧客を獲得するのも難しい。

だから、こうなります。

薄利少売。

多くの個人事業主のブランドはこうなってしまっています。

かばんも靴も服飾もです。

薄利少ない売は絶対に上手くいかないのです。

これを避ける事が最も簡単なものづくりビジネスは実はジュエリービジネスなのです。

そんな理論を生徒達に話しているのに・・・

何億円もあまっている訳でもないのに・・・

と考えぬいて、やはりジュエリービジネスを磨き上げてこそ。生徒達にも更に喜んでもらえる。

そして、僕の周りにはその事にこそ力を貸してくれる仲間がいる。事を思い出しました。

ラヴァーグに入学した人によくこういう話をします。

ラヴァーグの先生達っていい人達でしょ!もし自分達がやっているビジネスがお勧めできない事をやっていたら、真っ先に退職してしまうような人達だと思わない?

僕の事は置いておいて・・・

本当にラヴァーグにいる先生達やスタッフ達は僕の自慢の“心”を持っている人達なのです。

ので・・・

やっぱりジュエリーを加速させる事に決めました。

だから・・・

最近のプアアリは、いろいろな事が起こり始めているのです。ブランディングとマーケティングにかなりのパワーを放り込んでいきますね。

ちなみに、ファッション雑誌の VOGUE(ヴォーグ) や GQ(ジーキュー)に掲載したのは次に起こる戦略の布石です。

VOGUEやGQにどのようにのっているかが気になる人は、プアアリのトップページからWebショップのメニューをクリックしてみて下さい。

他のマーケティング実績も少しわかりますから。

詳しく聞きたい人は、声をかけて見て下さいね。

おもしろ作戦開始しております。

Pocket

前回の続きですが・・・。なぜジュエリーを作っている僕がステーキ屋さんをやろうと思ったのか。

Pocket

という事で、前回の続きです。

今年は何か新しいことに取り組んでいこう!!

という感じでいろいろなアイデアを練っていた中で。

よくある話ですが、自分の本業以外の事にもチャレンジしてみようかな・・・

なんて思ったりもしたのです。

かっこよく言うと多角化・・・

でも本当のことを言うと。なんか新しい事ってわくわくしますよね。

スタッフも新しい事に取り組んでいく事にはいつも賛成してくれるのですが・・・

今回は全く今までとは違う事を・・・

なんて思ってしまったのです。

そんな中、いろいろな人にいろいろな業界の話を聞いて歩いたのです。

なんか面白い事はないか・・・

と。

そんな中、いつも行っているあるお店のオーナーと飲んでいた時の話です。

彼は横浜では有名な割烹料理屋の次男坊で、随分和食の業界で修行をしてから自分でお店を立ち上げている僕よりひとつだけ年下の男です。

とにかくよくしゃべる。(いい意味でね!)

そこで話がでたのが、ステーキハウスだったのです。

飲食店を経営するに当たりいくつか注意しなくてはいけない所があるのですが。

その中で、一番難しいと思っているのが料理人やスタッフの管理だと思っています。

力のあるシェフがいてくれるのはいいことなのですが、その人に何かあった場合にお店が立ち行かなくなる場合もあります。

僕は人事で苦労をした事がないのですが・・・

人事で苦労を誰よりも苦労したくないとも思っているので、飲食店の経営は無理か・・・と思っていたのですが。

その次男坊いわくステーキ屋さんは意外と難しくない。(既に2店舗のステーキハウスのコンサルティングを行っていて、2店舗ともうまくいっているそうです。)

なるほど・・・

ウルフギャングとか熟成肉とか・・・ステーキもいいかもしれない。

しかも。

ステーキハウスを立ち上げるのであれば、全面的に協力してくれる。と次男坊は言ってくれている。

よし。真剣に取り組んでみるか!と思い始めてしまいました・・・

そこから情報収集を開始しました。

そんな中、ハンバーガー屋さんが賑わっていという話も飛び込んできました。

そうなの?

という事で、ハンバーガー屋さんかステーキ屋さんかと悩み始めました。

でも・・・

実は、多くの人に反対されました。

やめろ。やめたほうがいい。などなど。

でも、なんか新しい事を始めたかった僕は、先輩達のアドバイスもろくに聞かず、いろいろと頭の中で膨らませて行ってしまいました。

なんだかやれそうな気もするけど、苦労しそうな気もする・・・

そんな中、次男坊にステーキ屋さんのハンバーガー屋さんについて質問をしてみると。

ハンバーグは衛生管理をしっかりしないとトラブルの元になる。最初はステーキで徐々にハンバーグとのアドバイス。

そうなんだ・・・

そこから、スタッフ達とランチはハンバーガー屋さんやステーキ屋さんに食べ歩いて回りました。

そこで気がついた事があります。

まずは、ステーキはおいしいです。

でも・・・

やわらかいとは言っても肉なのでハンバーグよりも食べずらい事に気がつきました。

子供にも喜んでもらいたい。なんて事が脳裏によぎっていたので・・・

ステーキよりもハンバーガーの方がいいのかも・・・

なんて思ったりも。

しかし。

日曜日に行ってしまった僕が悪かったのかもしれませんが・・・

人気のハンバーガー屋に足を運んでみると。

ドリンクもつかないのに、1580円ものハンバーガー。

ドリンクを入れると2000円。

二人で行ったから4000円。

ランチで4000円。

でも、確かに女の子達で混んでいる・・・

でも、ハンバーガーに2000円。

僕はたまにマクドナルドのポテトが食べたくなったりするのですが、マクドナルドの3倍近くのお値段。

本当にこれでいいのか・・・

と。

ここでも頭を悩ませ始めてしまいました。

うーーーーん。

でも・・・

なんか新しい事にチャレンジしてみたい・・・

うーーーーん

 

というスパイラルに・・・

お店も学校も忙しい・・・

でも、ここで僕が離れるのはみんなの負担も増える・・・

負担が増えて楽しくなくなっちゃうのは避けたい。

でも、本気で取り組まないと上手くいかない・・・

などなどと考えていた時期があったのですが。

長くなってきたので続きは次回。

 

でも、本当にもう飲食店はやらないと決めました。

その理由は次回に書けたら書きます。

Pocket

よし。ステーキ屋さんをやろう!

Pocket

さて、実は去年の暮れぐらいから、いろいろなチャンスがあり、何か新しい事にチャレンジをしよう!

という事になりました。

僕自身が現在取り組んでいるラヴァーグという学校は、最近。

とても混んでいます。

これ以上生徒が増えてしまうと、既にいる生徒から不満が出てしまう・・・のでは・・・。

と思っていたりもします。

予約が取れない。なんて事を防ぐ為には、学費を値上げする以外に方法がない。と考えたりもしました。(それはしばらくしない事にしようと思っています。)

また、現在水曜日がお休みなのですが、水曜日を開校すれば、多少予約を緩和できるのでは・・・とも思いました。しかし、スタッフに負担がかかってしまうので、これも対応策を検討中です。

広い所に引越しを・・・

なんて話もありました。でも、なんだか日本全体の景気や株価を自分自身で読みきる事ができず・・・。

調子にのって拡張して、質を落としてしまっては元も子もない・・・

などなど、いろいろな 事を考えています。

そもそも、学校ビジネスは現在難しい問題を抱えています。

なぜ、学ばせるのか。なぜ、学ぶのか。この答えをしっかりと説明ができる人は多くはいません。

できるから、教える。

お金がもらえるから、教える。

僕はこれではだめだと思っています。

ケイコとマナブという雑誌をご存知でしょうか?

ラヴァーグもずっとこの雑誌に広告を打ち続けています。

普通のジュエリースクールを経営している人がびっくりするぐらいのお金をリクルートには払い続けています。

もちろん、ケイコトマナブを見ました!といって入学しに来てくれる人がいるので、続けているのですが。

実は、生徒を集めてもらう以外に僕は違う価値があるので、僕はお金を払い続けていたりもします。

それは、他の業界の学びの状況や他の業界の空気感を教えてもらっているのです。

ジュエリーの業界は狭いので、割とお互いの情報はいろいろな形で入ってくるのですが、他の業界の情報はなかなか入ってきません。ので・・・リクルートの情報力が役に立っているのです。

去年の話ですが、学びには時代とともに流行があって、めまぐるしく変わっているのですが。ある業界の下がり方が激しいとの話を聞きました。

僕なりに考えてその原因を話し合っていた時に、少し気になる言葉がありました。

それは、なぜ生徒が減っているのか。という問題に対して、こんな仮定の話が出たのです。

“ お客が気がついている ” との事。

何に気がついているのかというと、その学びをお金と時間をかけてがんばっても、その学校の説明をしている人が言っている結果を掴み取る事は難しい。ということを。

なるほど・・・。

インターネットで情報が簡単に集められる時代です。その話が現実的なのか、そうじゃないのかは真剣であればあるほど、想像ができる。可能性は高いです。

でも。

でもね。

僕はお客が気づく前に、社員が気づいているはずだし。社員が気づく前に社長が気づくはずだと思っています。

本当の事を言えない社長は本気で頑張れる訳がありません。

社長ががんばれないのに、社員が頑張れる訳がありません。

ましてや、社員がいいと思っていないのに、商品やサービスが売れるわけがないのです。

という事で、社員が気持ちよく働いていない状況を作ってしまうと、せっかくの良いものも伝わらなかったり、クオリティーのコントロールができなくなってしまいます。

企業として、新しく入ってくれたスタッフにも将来性を提示しなくてはいけないので、成長をし続けなくてはいけないのですが、学校の売上を2倍を目指すと、予約が取れなくなってしまう。

調子に乗って広い所に引っ越すのはまだ決断ができない。

などなどの悩みと戦っていたのですが。

学校はやはり無理して成長させるものではない。との結論にいたりました。

ラヴァーグを選んでくれた人の満足度を損ねないように成長させていく。

そうなると、違うところを成長させていく選択肢を考え始めているのでした。

そして、そのひとつがステーキ屋さんというお話。

次回は、なぜステーキ屋さんなのか。

そして、結論から言うと、ステーキ屋さんはやっぱりやらない。になったのかを書いてみようと思います。

Pocket