Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2011年 8月 の投稿一覧

夏休み終わってしまいました・・・

Pocket

楽しかった。

夏休み。

4日間、ずーーーーと遊んでしまいました。

小学校の夏休み明けぐらい、真っ黒になってしまいました。

普段ゆっくりできない人とゆっくりもできたし、お誕生日のお祝い。

新しいサーフボードの筆おろしなどなど・・・

最初は背伸びして買ったスペックのボードでしたが、大分慣れてきました。(技術的にね・・・)

9月から江ノ島の海の家も撤去されマリンスポーツがしやすくなるのが楽しみです。

久し振りに何にもせず、ずっと遊んでしまいました。

新しい友達も増えたし、人との出会いもあって、楽しかった。

昨日の夜は、息子のリョウマに夏休み終わっちゃうね・・・

悲しいね・・・

と、僕が一番悲しそうにしていました。

まぁ、でも会社に来たら来たで、やることもいっぱいあるし、楽しいしで、まぁ、本当に楽しかったです。

机の上の作業予定表を見ると・・・

たった4日間休んだだけなのに、あんなに仕事がたまってしまうなんて・・・

ちょっと、本気でがんばります。

明日は生徒がジュエリーショップをオープンする事になり、そのオープニングパーティーに招待されているので夕方以降はパーティー会場に行ってしまいます。

色々な生徒がどんどん成長していってくれているのが楽しいです。

僕がお店を出すまでには十数年かかっているのに・・・

みんな頑張っています。

常々、上手く行っている人を見ると人間的に魅力がある人達です。

周りの人が応援してくれるんでしょうね。

助けてくれる人も多いです。

そんな人の周りには、友人も多く、その友人がまた素敵な人だったりします。

人のつながりはすぐに作り上げることは出来ないけど、大切にし行けば必ず大きな力になってくれます。

つくづく、僕自身いろいろな人に助けられています。

僕も頑張っていこうと思います。

さぁ、仕事仕事。

Pocket

ジュエリーCAD通信講座、8月14日までに資料請求をされた方までで受付を一旦終了します。

Pocket

通信講座のお問い合わせの皆さん8月14日までに資料請求をされた方は8月いっぱいまでの申し込みに限り受け付けますが、それ以降の受講の申し込みを一旦停止します。

ラヴァーグの通信講座は基本的にはひとりひとり担当者が付くのですが、現在これ以上のサポートのクオリティを維持して行くのが難しい状況なので、ご理解ください。

資料請求につきましては、今後も受け付けています。

受講申し込みに関しましては、受講予約という形で受け付けます。受講開始ができる環境になったら、随時お知らせいたします。

既に受講されている方は、通常通りに受講ができますので、ご安心ください。

ラヴァーグの通信講座の詳細はこちらをご覧ください。

僕も、久し振りにラヴァーグのホームページを見たのですが、プロモーションチームは頑張っていますね。

動画をなんとなく通信講座の詳細ページからクリックしてみました。

フリーの音源だと思いますが、なんだかノリノリです。

楽しく学ぶ事は大切ですよね。

こんな、なんとなく流している映像も実は裏では結構大変な努力をしています。

僕はできませんが、映像をつくるのは大変です。

ほんの数分の映像でも、数時間かかって繰り返し編集していたりします。

本当に、CADスクールのスタッフは頑張っていました。

テキストをつくったり、映像を作ったりする事は、僕も経験がありますが言葉を洗練したりといろいろな能力が必要だったりします。

ラヴァーグも最初の頃はテキストがない時期もありましたが、クオリティーをあげていく為には必要だったので、苦労して作った事を覚えています。

なんだか、なつかしい話ですが・・・

話は変わりまして、

8月17日まではラヴァーグはお盆休みです。

僕は、新潟の海でゆられている予定です。

21日のビアガーデン、定員は30名ぐらいが精一杯なので、早めに予約受付を終了してしまう気配です。

参加希望者はなるべく早めに予約をとってくださいね。

Pocket

暑いので、恒例のラヴァーグ屋上ビアガーデンパーティ開催します。学校説明会もします。

Pocket

知ってましたか?

ラヴァーグの屋上がどんな風になっているか。

上の写真は夜ちょっと打ち合わせをしている写真ですが、こんな風にラヴァーグの屋上にはcafeスペースがあったりします。

たばこを吸う人はよく屋上を使っているとは思いますが、たばこを吸わない人にはあまり縁が無さそうなラヴァーグの屋上ですが、今はこんな感じになっています。

お昼ごはんを食べるもよし。

休憩するもよし。

友達とお話しするもよし。

太陽にあたって恵比寿でこんがり日焼けするもよし。

素敵なテーブルと椅子があなたを待っています。

昼間は大きなリゾートにあるような傘があるので、日差しが気になる人もOKです。

そこで・・・

この屋上空間を使ってビアパーティーを開催します!

日程  8月21日(日)

時間  16:00ごろから、徐々に・・・

参加費   男性2000円
       女性1000円

参加資格 ラヴァーグの生徒達・先生達・ラヴァーグの取引先の人達・ラヴァーグに興味がある人達。

持ち物  なんだか楽しくなりそうなもの・・・(食べ物や飲み物は歓迎です。)

注意事項 花火は禁止です。(線香花火だけ可)

※学校説明会について

まぁ、生徒や先生達と楽しい時間を過ごしてみてください。

学校の内容も大切ですが、先生達の人柄や生徒達の生の声を聞いてみるのもいいですよ。

楽しくなくては続かない、続けないと成長しない。

まずは、ラヴァーグという学校の空気を感じてみてください。

僕もこの日はビールを飲みながらみんなと楽しみたいと思っています。

Pocket

ピンクゴールドって・・・硬い・・・。

Pocket

ピンクゴールドって硬いな・・・

もう少し、軟らかくてもいいのにな・・・

ピンクゴールドのロウって流れにくいな・・・

もう少し流れやすくてもいいのにな・・・

今日は、一日ずっと作業作業作業。

指輪作って、彫って。

ペンダント仕上げて、彫って。

外注品彫って。

フィッティングが合わなくて、サイズ直しして彫って。

生徒もいっぱいきてくれて・・・彫って。

体験もいっぱいきてくれて・・・彫って。

はぁ・・・

今日は、燃え尽きそうです。

そうだ、明日までに納品しなくてはいけないデータがあった・・・

明日、朝頑張ろうかな・・・

今日は、もう頭が・・・

お砂糖なめたら元気になるのかな・・・

最後の力を振り絞って、客注品だけでも、ロウ付けだけして帰ろう・・・

Pocket

フレンチの大御所、三國の本店に行ってきました。

Pocket

つい、先日僕達のチームの取引先の人から、交流パーティーに誘われた。(社交パーティー?)

基本的に僕はいつもライトな服装でもあるし、あまり大人数が得意ではないので、パーティーなるものには行く事は少ない。

ただ、今回は今後取引を考えている販売スキーム関連の企画のパーティーだったのでいかなくてはいけなかった。

普段は短パンにアロハかTシャツ、そしてスニーカーの僕が・・・

その時は革靴を履き、短くないズボンを履き行ってきました。

気分は政治家でした・・・

四谷の三國お店の名前は、オテル・ドゥ・ミクニ

まぁ、あの三國さんのお店です。

本人からの挨拶と料理の説明もあり、厨房ものぞけるオープンキッチン、僕が見た時は三國さんが本当に働いていました。

生ミクニは初めてでしたが、相田化学工業の高橋さんそっくり。

なんだか、それがおかしかったです。

よくあの場所で人が集まるものだというぐらい、混み入った裏路地に店はありました。

ブランド力がなくてはとてもつらい立地に思えました。

パーティースペースでの、立食パーティーですが、食事はひとりひとりにウェイターの人が運んできてくれるコース料理でした。

周りに人につられて、IPHONEで写真を撮ったのですが・・・

そんな事をしている自分が、なにやら恥ずかしかったです。

総勢200名近くのパーティー。

なんだかみんな場慣れしている感じです。

早速、お目当てのブライダル関連の社長との名刺交換と挨拶をすませ、そのパーティーの目的の大体が終わってしまったのは、始まってから10分ぐらいしか経っていませんでした。

そして、そこからは僕は、政治家ってこんな感じなのかな・・・

と思いながらの時間を過ごしました。

どういう事かというと、みんな社交的なんです。

どんどん、人が話しかけてきてくれて名刺交換をするのですが・・・

そのいただく名刺の肩書きが全員凄い・・・

僕は、ハワイアンエングレイバーの名刺で勝負していたので、(「指輪を作っている職人です」との説明を付けて挨拶をしていました。)

話の内容も、何千万投資した・・・。美容歯科を経営していて・・・。アンティークショップを経営していて・・・。こういう会社を経営して・・・。

一緒にビジネスできたらいいですね・・・

という感じのパーティーでした。

しかも・・・

女性が多かった。

誰かの付き添いできたりしている人もいたと思いますが、名刺を見ると女性でも肩書きが・・・

僕は、完全アウェイな空気に包まれてしまっていました。

最初は、挨拶がすんだらビールでも飲んで、MIKUNIの料理を・・・と思っていましたが、みんなワイン。

ワインのポータルサイトを運営しているという女性まででてくるぐらい、ワイン。

そうだよね・・・

アメリカンじゃないよね・・・

冒頭でも、三國さんがベルサイユ宮殿の話をしていたし・・・

凄いね・・・

ああいう空気になじんでいる人達は・・・

僕は、いろいろな人と僕なりに一生懸命社交的にお話をしたつもりですが・・・

夜遅くに自宅にたどり着いた時には、普段の数倍の疲れが襲ってきました。

政治家って凄いな・・・

毎日あんな感じで過ごしているのかな・・・

と、燃え尽きた一日でした。

それと・・・

なんと、そのパーティーの中で、僕のお店を知っているという女性がいました。

しかも、来店した事もある。という事です。

その瞬間、その人と話をしている時だけは、少しホームにいるような気になりました。

しかし、その人の名刺の肩書きも・・・

マンガの世界のような話ですが、ああいう人達もいっぱいいるんですね。

最後に、とても社交的な男性から来週のパーティーにも来ませんかと誘われました。

ジャニーズのマッチや、何人かのタレントと一緒に花火を見るパーティーだそうです。

ていちょうに、お断りをさせてもらいました。

お店の壁には数千万の絵画が飾ってあったり、ミクニの料理だったり、マッチだったり。

僕にとっては、とてもとても背伸びをして、必死にその場で浮かないようにしている時間でした。

何事も経験ですが・・・

政治的にそういう事も必要だという事を、誘ってくれた人にアドバイスをいただき、そういうものなのか・・・

と燃え尽きた一日でした。

Pocket