Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/lavague/lavaguejewelry.com/public_html/matsuo/wp-includes/post-template.php on line 293

2012年 5月 の投稿一覧

デビアス!ニ―シング!あのナショナルブランドのジュエリー写真をどうやって撮っているの!

Pocket

さて、しばらく私事で空いてしまいましたが・・・

より一層頑張っていかなくてはいけなくなってしまったので、改めて頑張ろうと思っています。

そんな中、写真撮影講座を外部講師を招いて開催します。

通常はラヴァーグのアントレプレナーコースの中で、写真撮影のコツやツボをプロカメラマンに相談に乗ってもらいながらつくったカリキュラムで行っていますが、今回はみなさんご存知のデビアスやニ―シングと言った、ナショナルブランドのジュエリー撮影を続けている吉岡氏にお願いして、写真撮影講座を開催します。

詳しくはここをクリック。

僕も色々な人にジュエリーの撮影について聞いてきましたが、今回の講座のポイントは・・・

プロのクオリティーをどうやって低コストで出して行くのか!

という事がテーマです。

プロの撮影現場と言うのは、スタジオを組み上げ、照明や機材などをビシッと揃えているからこそ、生まれてくるクオリティーというのは当然あります。

ましてや第一線のジュエリーのカメラマンのその撮影ノウハウは聞いているだけでもわくわくします。

なるほど!!!

おーーー!!!

そうゆうことか!!!

そりゃ真似できないよ!!!

などなど・・・

感動をし続けたくらいです。

そして、今回吉岡氏に依頼した内容は、そんなにみんなお金はかけれません。だけどクオリティーが高い世界観を作り出したいです。

お金はかけずに、良い写真を!

という要望をお願いしました。

なんと、そこから出てきた答えは驚きの撮影方法です。

凄い!!!!!!!!!

これは、是非みんなに教えてください!

と、頼み込んで実現した講座です。

定員も20名の所、既に12名集まってしまっている所からのスタートです。

そして、この講座を受講したい方は少しだけ予習が必要です。

レベルを中級程度からスタートしたいからです。

ピント・マニュアル・オート・シャッタースピード・F値(しぼり)・被写界深度など、カメラの基本的知識は予習してきて下さい。

または、受講の前にラヴァーグの先生に教えてもらってから受講して下さい。

受講料は・・・

一般の方は \10500-

ラヴァーグの生徒は  ¥3150-

アントレプレナーコース受講者は 無料 です。

みんな楽しみにしておいてください。

必ず家庭にある、あの機械を使っての撮影テクニックに驚くはずです。

更に吉岡氏の事を詳しく知りたい方はここをクリックして、ジュエリーのフォトギャラリーを見てみてください!

Pocket

みんなの学費で設備投資ができました。

Pocket

さて、とりあえず報告です。

新しいインクジェット造型機が入ったという事でしばらく稼働させてみました。

詳細は後日ホームページ等に記載していこうと思いますが。

そして生徒向けインクジェット造形価格が決定しました。

時間工賃での造形になります。

僕達としても色々と積み重ねていきたいと思っているので・・・

時間工賃 1000円/1H で造形を受付開始します。

数多くある造形サービスビューローでは 2000円前後/1H ぐらいの価格で行われていますが・・・

この造型機はラヴァーグの造型機というより、生徒達みんなのお陰で買う事ができたラヴァーグの生徒達の造型機でもある。

と僕は思っています。

ので・・・

この造形価格ではじめてみようと思っています。

繰り返しますが、生徒のみの受付です。(卒業生は可)

ちなみに、最低工賃というのも決まりました。

WAX切削と同じ3150円が最低工賃です。

ちなみに光造形の造形料金は 4000円/1個 です。

ゴムをとる場合は光造形もお勧めです。

そして、形状によってはWAX切削の方が綺麗な場合もあります。

インクジェットは造形物がもろいので注意が必要です。

造形する前に、こちらで、湯口を付けて造形してしまう場合もあります。(その方が持ったりするのが楽な場合があるので・・・)

まぁ、詳細は担当の先生にお問い合わせ下さい。

ラヴァーグでは、CADを含めたジュエリーメイキングのスキルを身につけてもらうだけではなく、その後のサポートにも更に力を入れていこうと思っています。

繰り返しますが・・・

今回のインクジェット造型機も今までの造型機も生徒達がお支払いをしてくれた学費も使わせてもらって購入する事ができました。

ラヴァーグの造型機ではありますが、生徒達みんなの造型機としてそれぞれの造型機が活躍していってくれると信じています。

そして、これからも生徒達からいただいた学費を使って、ラヴァーグの設備投資を少しでも増やして生徒に還元していければと思っています。

時代も流れて、設備も進化していくので、それに合わせて僕達も成長して行こうと思います。

Pocket

インクジェット造型機って高いけどいいね!

Pocket

やってみないと分からない。

とは、この事だ。

WAX切削

金属切削

光造形

そして、インクジェット造形。

正直、一番簡単なのはちょっとしか使っていなくて言うのも何だけど・・・

インクジェット簡単と言うか、良くできています。

サポートを考えなくてもいいのはすごく楽。

スライス切ってから、造型機に送る作業も楽。

アメリカ製だけあってもうちょっとこうしておけばいいのに・・・

と思う所はあるけど。

勉強になりました。

早速生徒向けのサービスを開始します。

今は、色々な形状を造形して確認をしたいので、しばらくは低価格で造形しようと思っています。

詳細はお問い合わせ下さい。

一般の方からの造形は受けませんので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

生徒のモノ作りにほんの少し力が入る事を祈りつつ、現在3回目の造形に突入してます。

先生達の負担も軽減できるので、一石3鳥ぐらいの効果がラヴァーグにはありそうな気がします。

ちなみに、ゴム型を取る事を考えているのであれば、光造形の方がラヴァーグでは早いし安いです。

インクジェットの良い所は、とにかく鋳造性が高い事。

プラチナ一発キャストもOKなのが魅力的です。

もう既にコースの受講期間が終了している生徒にも造形サービスは行っていますので、しばらくラヴァーグには来ていなかった人達も、是非足を運んでみて下さい。

何だか、先生達もインクジェットの仕組みに盛り上がっています。

僕も楽しみです。

Pocket

お金の勉強は大切だけど。それはお金を増やしてくれている気がしない。

Pocket

お金の勉強は必要だと思う。

知らないより、知っている方がいいに決まっている。

僕も、僕なりにいろいろと勉強した・・・

気になっている・・・

だけど、お金の勉強は僕を楽しくはしてくれてはいない気がする。

指輪が作れるようになった時にはどきどきした。

ハワイアンジュエリーを勉強している時もどきどきした。

ジュエリーCADを知った時もどきどきした。

そしてそのどきどきの経験を積み重ねて今の生活ができる様になった。

もちろん会社を経営していくうえでの、経理や財務や税金などの仕組みや節税については必要だったし、勉強した。

だけど、お金を増やすテクニカルな事は、あまり良く分かっていないからかもしれないけど、人の話や本を読んでも「凄いな・・・」とは思うけど、なぜかチャレンジできない。

よっぽど、新しい機械やソフトの勉強したり、モノ作りの仕組みや工場見学に行ったほうがどきどきする。

昨日も、お台場にガンダムを見に行ったけど。

モノ作り的に気になる。

以前のガンダムと変わった所。

細部の作りこみや、どこに照明がついているのか、あれは以前無かったから、後付だな・・・。でも一回切ってはめて整えて塗装しなおして・・・。大変な手間なんじゃないかな・・・。いくらかかるんだろう・・・。大きいから細部のディティールを表現できるんだろうな・・・。凄い細かいけど、凄い小さくは無いな・・・などなど・・・

もし、このガンダムを作った人から色々な話を聞けるのであれば、たぶん僕はどきどきする。

そして、それは僕を成長させてくれる。

と思っている。

そして、そう思っている自分の生き方がこれからの生き方に何かを生み出してくれると思っている。

ので、お金がいっぱいあったらいいな・・・と誰でも思っていることだけれども・・・

お金の勉強は、増えたお金の有効活用としては大切だけど。

あくまでも増えた後の事なのでは・・・

と思っている。

お金の勉強よりも、もっと、そこらへんに転がっているどきどきする様な事に、興味を持ち突き詰めていく事の方が僕はお金が増える事につながると思っている。

お金の勉強やサクセスストーリーは凄いけど・・・

なぜか、40年生きてきた僕にお金を増やしてくれた気がしない。

ちなみに、僕は何度か投資と言われているものにチャレンジした事はあるけれども・・・

増えた事よりも、減った事のほうが多い気がします。

本業をしっかりと積み重ねる事にまだまだ努力をしていきなさいと神様に言われたと思っています。

ので、地味な仕事を積み重ねていこうと思っています。

まぁ、世の中知らない事ばかりですが、いろいろと知る事ができるチャンスがまだまだ転がっている。

お金の為に知る。

のではなく・・・

知っているからお金になる。

という事は、知る為にはお金を頑張って使う。

という事も必要なんだと思っている今日この頃でした。

Pocket

ワインを熟成させるような気持ちでね。

Pocket

なんの話かと言うと・・・

新しい事を始める時に注意をしなくてはいけない事。

失敗を繰り返しても良い状態でスタートをする事も大切です。

最初から答えを見つける事は難しい。

しっかりとマーケティングをする。

新しいものなのか。

既にマーケットに浸透しているものなのか。

これから浸透させていかなくてはいけない事なのか。

自分の体力に合った事を選ばなくてはいけない。

体力がないのに、新しい文化を作り上げる事は難しい。

夢や希望や本に書いてある事をなぞるだけでは実行できない。

ただ、なるべく早く始める。

早く始めて、早く失敗して、早く次の事にチャレンジする事は悪い事ではない。

そして、あせらない。

すすむべき手順は意外とそんなに複雑ではない。

どんなものでも意外とシンプルだ。

ただ、新しい価値観をつくる。

差別化を図る。

オリジナリティーを追求する。

本を読むとだいたい書いてある。

だけど、新しいものをマーケットに浸透させるのには大きなお金がかかる。

どんなに、便利で。どんなに新しくても、知ってもらう事ができないと時間がかかる。

ただ、最初から時間をかける心の余裕があるのであれば、話は変わってくる。

気をつけなくてはいけないのは、新しい価値観をお金がない中でマーケットに浸透させる事は短期間では難しい。

これを知っておいてほしい。

何か特別な応援してくるコミュニティーみたいなものがあれば別だけど・・・

自分の体力に合った、成長の仕方を考えていってもらいたいと思う。

ジュエリーブランドを作っている人達はね。

Pocket